|
OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
風邪ひきピースに付き合って、キウィを食べまくっています(笑)
そこで、キウィに関する話題をも一つ。 さっき寄ったセブンイレブンでこんなものを見つけました☆ ![]() どっちも黄レンジャーなキウィレンジャーたちです。 これはキウィを常食している身としては買わなければなりませんね! もちろん即買いです。 さてさて、どんな味がするかな?とほくほく。 ヨーグルトはまだ食べていないのですが、ここでキウィジュースの感想を。 これ1本で生キウィの代わりなるかも☆と若干期待していたのですが、果汁10%な上にしかも一緒に入っているアロエの味がほとんどキウィの味を消してしまっていて…(-_-;) 全体として今一歩…。 明日食べるヨーグルトにはもう少し期待かけとこ。 とりあえず、まだ生キウィから離れられませんなー(*^_^*) 話は変わって。 よくキウィを買いに行くポスフールでは何週間か前からニュージーランド産のキウィを置き始めて、ようやく熊本産のキウィから解放されました…^_^; ニュージーランド産のほうがもしかしたら農薬とかいっぱいかかってるかもしれないけど、国産と違ってやっぱりおいしいです☆ グリーンなのに甘かったり、甘くなくて酸っぱくても不味い酸っぱさじゃない! こう、果物の酸っぱさ! 酸っぱさもまたフルーティな(笑) それにしばらく冷蔵庫に入れておいても腐らないしね。(←これはもしかしたらクスリの力かもしれないけど…) いや〜、冬から春にかけて国産しか置いてなくて本当に大変でした…。 いかに当たりのキウィを探すか、が。当たりなんかほとんどなかったけど。 5個入りパックのうちの1個の中がカビてるとかね。 中なんか、外から見えないのに!そのおかげて5個買ったはずが4個で、1個あたりの単価が高くなっちゃうじゃないか〜(ToT)/~~~ …いやもう、常食するには過ごしにくい季節でした。 今はいい季節です☆ 暖かくなってきたしね。 キウィおいしいしね。 もうすぐ寮祭ではないか。 PR
国道38号線沿いにあるヤマダ電器。
先月ごろから来店ポイントなるサービスを開始しました。 畜大の一番近くにある電気屋さんの百満ボルトは開店当初からやっていましたが、1回来店につき1ポイント(=1円)〜で、全く行く甲斐のないものでしたが、ヤマダはなんと1回来店につき100ポイント(=100円)〜!!! バイトに行くすがらにちょちょいと寄ってポイント発行機にカードを差し込めばハイ、100円が貰える☆ スロットの目によっては何千ポイントも貰えるというから、夢も膨らんでしまいます(^-^;) ![]() さらにヤマダはカードだけでなく、携帯にもポイントをためることが出来るのです。 カードを携帯の2つ持ちも可能なので、1回来店ごとに最低でも200円は貰えてしまうという…スゴイ、おいしい…。 1ヶ月に4回しかポイントを入れることは出来ませんが、それでも4回行けば400円は確実。 小学生のお小遣い並みには稼げること請け合い(笑) 今月の11・12日の2日間に限って1回だけ500ポイント〜4000ポイントが当たる日で、そのことは知らなかったのですがちょうどヤマダに行って、カード・携帯併せて1000ポイント(両方とも500ポイントでした…)☆ あまり実感はなかったけど、なんとなく嬉しい感じ(^-^) そこでピースがそのポイントでお買い物をしてきました。 では、そんなピースに話を聞いてみましょう☆ か「おもしろいように貯まるポイントで買い物をしてみてどうでしたか?」 ピ「なんか、タダで物がもらえる!いや〜悪いね(笑)」 か「これからポイントを使って、何か買う予定はありますか?」 ピ「パソコ〜ン♪(すべてポイントでまかなうことは出来ないけど)」 か「ずっとこのサービスが続くといいですね(^・^)」
今日が賞味期限の卵が7個も残ってしまって、料理にはそんなたくさん使いきれるわけもなく、最後の手段。
すべてケーキにしてしまえ!( -o-)/ 前回卵が余ったときは、王道にゆで卵を作ってみたのですがこれが全く食べず…。 ゆで卵を潰してマヨネーズで和えてパンに乗せて食べるかも、と思っていたのですが、そんなそんな朝からやる気が起こりませんでした←無精者でした。 前回の轍は踏むまいと、ちょっと時間がかかるけどケーキを3個焼くことに。 そしてとりあえず2個焼けました〜(~-~)旦 これならちゃんと消費できるだろう。 小麦粉と砂糖しか入っていない、スカスカケーキではありますが(^_^;) でも本当はしっとりパウンドケーキを作って食べたいよう(>_<) でもでもパウンドケーキは大量のバターが必要なので金銭的に作れないんだよぅ…。
一応桜は「満開」ということになっていますが、まだまだ寒さの厳しい帯広です。
とりあえず水曜日までは気温も低くて、天気も悪そう…。 今日は六花亭に行った帰りに久しぶりに長崎屋へ行ってきました。 ずっと前に食べたおいしい冷食を売ってるのは、長崎屋しかない!(ヨーカドーにもポスフールにもなかったから、長崎屋で買ったとしか考えられなかった)と、見てみましたが残念ながら売っておらず、あのおいしい、ほうれん草の入ったトロ〜リチーズがハムにくるまれて、さらに揚げられている冷食…いずこ…。 冷食といえば、ここのところお弁当を食べていませんが、ご飯と冷食数品を持っていくだけで結構手軽にお弁当が完成することに感動☆ わざわざ夕食の残り物を用意する必要はないし、そもそも夕食は1品料理だったりするのでお弁当に入るようなものはなかったり(^_^;) ところで、長崎屋の化粧品コーナーに見切り品としてランコムの商品が3種類ほどおいてありました。 国内向けの商品ではなかったのですが、5000円以上→2000円、3300円→1000円と驚きの値引き(^-^)b 完全に型落ちしている商品だったので、どんな効能があるのか分からなかったのですが…。 これがランコムじゃなくてクリニークだったら買ってたかも(笑)
最近帯広にも岩盤浴のお店がよくオープンしています。
畜大の近くにも女性専用らしいのですが、1つあります。 なので、タウン情報誌「しゅん」にも載っていた、岩盤浴だけでなく、最新号のノンノにも出ていたゲルマニウム温浴も備えているお店「Nu'k」へ行ってきました☆ 入ってまず、ちょいとびっくりしたのは店員さんがみんな靴を履いていない…いわば銭湯のような所だから、靴を脱いで店内に上がる仕組みになっているのですが、店員さんが履いていない姿を見るのは変な感じだ…。 最初は炭酸風呂?に入って、いよいよゲルマニウム温浴〜。 温水が流れる箱の中に両手両足突っ込んで、15分。 最初の5分くらいは何ともなくて、暇だな〜と思っていたのですが、だんだん体がほてってきてじわじわ汗がっ…。 すごいですね〜。 この間にエアロビ2時間分のエネルギー500kcalが燃えているわけですねっ。 体勢としては、顔の置き場がなく両手もふさがっているためヒマを持て余すわけですが、汗はしっかりかいて何となくイイ感じ(^-^) アルカリイオン水で水分を補給して、いよいよ岩盤浴です。 中は、サウナみたいにモワっとしていました。 体に良い石が敷いてあるスペースにタオルを敷いて、うつ伏せで5分、仰向けで10分。 これにはもう、汗ダラダラであります…。 そしてフラフラ…。 ここで筋トレをしたら、すごく燃えるかな〜と思っても、筋トレできるほど力が入らない…。 アイソメトリックすらできなかった。 なので、暑〜いと思いつつ寝転がって汗を流していました。 15分経って、外に出て水分補給の後再び岩盤浴へ。 初めてってこともあって、結構疲れました。 でもでも、イイカモ(^-^* 最後は炭酸風呂(何でもお湯の中に炭酸が溶け込んでいるらしい)で、かいた汗をすっきり流して、お終いにしました。 ガス代とか水道代とか気にしなくていいから、たんまり使って温まってきました。 時間帯も遅かったので人がいなくて、ちゃっかり泳いでみたりして(笑) 今回は持ってきていませんでしたが、今度来るときは洗顔セットを持ってこよう。 効くかも☆ |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|

