|
OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テレビドラマにもなっている話題のマンガらしいことは前々から知っていたけれど、なかなか接触する機会がありませんでしたが遂に!
夜にアイスが食べたいなぁ、と思ってヨーカドーの隣にあるいちまるというスーパーのサーティーワンアイスクリームにアイスを食べに行きました。 ちょうど今日は31日で、一部アイスが31%offになっていて、ラッキー☆☆ (・e・) それはまぁ、よくて、そのいちまるの中にそれほど大きくはない本屋さんが入っていて、ふらりと立ち寄ってみたら、なんとそこでは立ち読みオッケーになっているではありませんか〜(^0_0^) 特に、新しい本は軒並みカバーがかかっていなくて、そこで「ドラゴン桜」に会いました。 とりあえず、閉店時間まで粘って4巻ぐらいまで読みました。 家庭教師バイトをやっている身としてかなり共感・参考になる場面があって、かなりグー(^^)v 出来た問題はよく褒める、とか。問題を完全に解かせずに解き方だけまず考えさせる、とか。 ますます私がやる気になってしまいそうな…(^_^;) やっぱりマンガにはカバーがかかってないほうがいいよね(*^。^*) 読んでおもしろかったマンガは真剣に購買意欲が湧き上がってくるもの〜☆ PR
遂にヤマダ電機では、商品を買わないとポイントカードが発行されなくなってしまいました…(T_T)
今までは、カウンターに行けばその場で簡単に発行してもらえたのですが。 いよいよ、悪意ある(?そんなことないけどな〜)ポイント加算をストップさせようという対策は完成間近なようです。 さし当たって、早急にポイント貯めて使わなきゃってこともないので、初心に帰って気長に貯めていこうかと(^_^;)
中学生です。
明日からだそうです。 夏休みの開始時期は本州とかと変わらないみたい。 でも、8月31日が夏休みの最後ではなくて(31日とかいって、すごく寂しかったなぁ〜。9月になっちゃうって…。しんみり)、8月17日だったかな、それくらいから授業開始だと。 私からしてみると何だか、8月なのにもう学校?と違和感がありますが、北海道らしく夏休みは短く、冬休みは長く。 私は北海道にいますが、明日は微生物のテストです…(~o~) まとめた紙を握り締め、これから勉強であります(-_-メ) (・e・)(・e・)(・e・) 今日は前期の獣医生理学実習最後の日で、特に現在の古い(ぼろっちぃ?)実習室でやるのは最後で(夏休みの間の改修工事で綺麗になるみたいです)、先生が写真を撮ったりしていました。 4週間に亘って、4つの班の実習に貢献してくれたヒヨコたちの写真を追っていきたいと思いました。 最初はすんごくかわいかったのに…。 これは2週目のときの写真です。 ちょっと羽の先が白くなっているのが分かります。 1週目はほんとに全身黄色くて、ぽにゃっとしていました☆ 夜店の屋台で売られていたら思わず駆け寄ってしまいそうになる感じ(*^_^*) まだ2週目でも十分かわいいです。 手のひらサイズがグー! 3週目は携帯を忘れて写真が撮れず…。 しかし、額には明らかに…!! そしてこれが4週目。 今日です。 もう、胴体を鷲掴みにできるくらい大きくなっています。 これが一番かわいい写真です。 でもトサカが生えてきていますねー。 今日一緒に実習を受けている友人に(獣医はみんな一緒に実習ですが)、 「ヒヨコ見たー?」 と聞いたら、 「まだー。かわいい?」 と言うので、思いっきりグーサインを出したところ、その友人はいそいそとダンボールの中を覗きに行きましたが、 「……かゎぃくなぃ……(+_+)」 げっそりして帰ってきました(笑) このヒヨコは、原虫の実験に使われていたヒヨコをわけてもらったそうです。 アイメリアの実験だとか。 今回の実習で使ったヒヨコたちは食用にはならないそうですが、この先どうなるんだろう??
午前中は激しく雨が降っていて、稲妻+雷まであったけれども(雷どっかに落ちたのかなぁ…)、午後になったらすっかり晴れて暑くなってしまいました。
いつもの夏ですなぁ。 でも今日は昨日とか一昨日に比べると「そんなにそれほど」暑くなくて過ごしやすいかな〜。 プラス原始的なエアコンで(笑) 最近は帯広にもエアコンを導入する家庭が増えてきて、確実に温暖化が迫ってきている感じですが(?)。 そうそう、こないだはなんと畜大生御用達アパートの「クラッシー北門」に、室外機が取り付けられ、エアコンが!!! クラッシー北門では無料でネットも出来るし、ちょっとココいいんじゃない?! クラッシーに住んでいる友人は、まだエアコンを試していないそうですがネットは有料かと思ったら無料だった、みたいな。 本物のエアコンではなく、ユニブにあるのはニセモノww ユニブの水道料金が固定料金なのを最大限に生かして、シャワーを流しまくっています。 これだけで結構涼しくなります。 ほかに扇風機を回したり換気扇などで、空気をかき回してやると威力はすばらしい☆ 原始的エアコン(笑) 水道料金が固定じゃないと恐ろしくて出来ませんが…。 帯広市の水道料金は、ほかの地域に比べても高いらしいです。 普通のアパートだと大体2ヶ月で6000円くらいになると思います。 私の実家の東京では2ヶ月3000円と、暮らしてる人数は倍なのになぜか半額…(ーー;) オカシイナー。 ここからは母がテレビで見たらしい情報なので、詳細は分かりませんが… 帯広市にはダムがあって(?)、それは将来帯広市の人口が増加することを見込んで立派なものが作られたそうなのですが、実際のところ増加しなくて(明らかにそんなに発展してないもんなー)、その建設費みたいなのを、水道料金に反映させている、みたいなことを。 だから高いんだと。 本当だとすると、なんだかヒドイ話です…。 高速道路みたいな。いつまでたっても下がらない…。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|