忍者ブログ
OTIS が移転しました
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エコロジーパークに行きたいと、妄想を語っていた先日でありましたが、いざ29日当日になってみたら、休日の魔力(=睡魔)の前に屈してしまいました…。
あっけないものですね。
2度寝、3度寝と幾度も眠りを重ねた挙句、時は3時半(だったっけ?)。
予定していたプランAを変更し、プランBへ。

そして、行ってきました池田ワイン城。



ピースの実家へのお土産を買いに。
帯広を発ったのが5時くらいだったので、ワイン城に着く頃には見学ツアーは終わってしまっていましたが、1Fのショップで買い物をすることは成功。
ここではワインの試飲もしているので、運転していない人はラッキー☆
残念ながらそれは私ではなく、今回はピースでした。
グレープジュースの試飲もあったので、私はそれを。
ピースはワイン+ジュース、でオトクなっ!!

場内限定販売の「清見の丘」の赤(2000年)は、香りからして結構渋い感じでちょいと…。
白(2004年)は、辛くなく、ほんのり甘かったようです。
赤か白かと言われたら、今回は間違いなく白かな。

お祭り用のブドウジュース(販売していない)のほかに、販売されているブドウジュースの試飲もできて、色々飲んでみました(^-^)
ハッピネスデーリィのブドウジュース「ナイアガラ」は、透明に近い色で、そしてとても変わった味でした。
最初の味がなんだか、甘栗…。
甘栗の味がしたあと、微妙にブドウの味がしてくるのです.
どっちかというと甘栗の味のほうが強いのではないだろうか…?
これって、テロワール??←最近神の雫にハマっています。
とりあえず、不思議な味のブドウジュースでありました。
他にも、何とはわからない味のするブドウジュースとか(それはそれで美味しい?)、どろっとしたブドウジュースがありました。
どろっとしているのは、あまり濾過していないからだそうです。
より自然に近いジュースなのデスネ。
っていうか、ジュースではなくて「ブドウ液」と表記してあるのが気になりました…。
「液」って……。

私はワイン城には一昨年の春に来たことがあったのですが、そのときと同様にワイン城正面は風が強くて寒かったです。
ちょっと高台にあるかなかな?
今年の4月初めにピースが来たときはとても気持ち良かったそうだから、日によるのかもしれません。
気持ちよい日にまた来て、コロコロしたいなぁo(>∀<)o


PR
3年の授業が始まってみると、結構忙しくて(時間割的にはそんな印象はなかったのですが…)瞬く間に時が経っていました。
微生物学実習はなんだか、理科の実験みたいで楽しかったので☆

1回目は2枚のシャーレと用意して(寒天培地流し済み)、1枚は大学内の好きな場所で10分間フタを開けておいて空中落下菌を受け止めて、2枚目はを消毒する前と、消毒した後の指を押しつけました。
両方とも1日インキュベーター(ふ卵器)で培養して、どれだけ菌がいるか観察〜。

私は、中棟の喫煙コーナーの机の上の空中落下菌を取ってきました。



こんなものかな、って感じですね。
意外とキレイです。

一緒の喫煙コーナーのソファの足元の空中落下菌を採取した友人のシャーレはもう少し生えてきていました。



実習室の近くにあるキレイなトイレの空中落下菌を取ろうとした人のシャーレは、まったく生えていませんでした。
トイレは菌がいそうに見えて、空中にはあんまりいないみたいです。

指にいる菌は、人によりけり。
一般的に黄色ブドウ球菌が多いそうですが、カビっぽいのが生えている人もいました。
これはなかなか貴重でした☆



私の指は、あまり収穫がなくてツマラナイ…。
かすかに見える白い丸が菌です。



さすがに消毒した後の指からは、菌が出ていないです。
でも、消毒したはずなのに菌がいたり、消毒する前なのに菌が全くいなかったり、人によっていろいろでした(^_^;)
今日、前回のオイル交換から6000キロ近く走ってしまったのでディーラーにオイル交換に行ってきたのですが、そこでちょっと。

免許って、誕生日の直前に取ると損だって聞いたことがあって、それを今日まで信じていたのですが実はそんなことないかも!!
むしろ誕生日の直前に取ったほうがトクなのでは?!と思いました。

というのも、誕生日の直後に取ると、最初の免許の更新まで3年弱あります。
誕生日直前に取ると、更新まで2年強となってしまい、ここで1年近くの差がでます。
なので、誕生日の直後にとった人は、1年近く免許の更新が延びて更新にかかる費用が少しトクになる、という話だったように思います。
誕生日直前に取ると、免許の更新がすぐだから損だよ、と。

でも、2回目の免許の更新まで無事故無違反(?あやふや)だったらゴールド免許がもらえるなら、誕生日直前に免許取ったほうがゴールド免許取るまでの期間が1年近く早まるのでは?と思ったのです。
免許の更新にかかる費用はせいぜい数千円。
時間にして数時間。
ゴールド免許によってもたらされるのは、保険料の大幅な値引き。
そして更新時間は30分。優良講習は人数も少なく、受付がとてもスムーズらしいです。
数千円払うのを1年延ばすためにゴールド免許ゲットを1年延ばすのは、もしかしてソン?
保険料は万単位で安くなるはずだから、1年早く保険料が数万円安くなったほうがオトクではないですかーー(〜o〜)

これがもし本当だったら、「しまった〜〜〜!!(/_\)」です。
更新期限を平成18年の誕生日じゃなくて17年の誕生日に変えてほしい…。
誕生日の直後に取るんじゃなかった…。
いよいよ明日から授業が始まります。

昼間、授業料を振り込んできました。
生協の郵便局のATMで54万下ろして、隣のしんきん(帯広信用金庫)のATMに入れただけで、まさに右から左だったのですが、やはりいつになく大金を抱え、誰かに襲われやしないかと本当にドキドキしました…(>_<)
一瞬であっても“金持ち”でしたよー\(~o~)/
今日生協を覗いてみたら、買わねばならない教科書の一覧表が置いてあったので早速チェックしてみました。

すると…。
去年までは3年の前期に寄生虫の授業があったらしいけど今年はないみたいで、時間割にも教科書の指定にもな〜い。
そして4年前期に指定されている教科書がかなり減っている模様。
これは教科書代が下がりそうですね〜(←実況^_^;)

毎年少しずつ変わっている畜大のカリキュラムでした。
あとでInfoの教科書代は訂正しよう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/10 かっちゃん]
[02/04 遊夜]
[10/03 かっちゃん]
[10/03 crow]
[09/08 ピース]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/15)
(05/18)
(05/20)
(05/24)