忍者ブログ
OTIS が移転しました
[98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90] [89] [88]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エコロジーパークに行きたいと、妄想を語っていた先日でありましたが、いざ29日当日になってみたら、休日の魔力(=睡魔)の前に屈してしまいました…。
あっけないものですね。
2度寝、3度寝と幾度も眠りを重ねた挙句、時は3時半(だったっけ?)。
予定していたプランAを変更し、プランBへ。

そして、行ってきました池田ワイン城。



ピースの実家へのお土産を買いに。
帯広を発ったのが5時くらいだったので、ワイン城に着く頃には見学ツアーは終わってしまっていましたが、1Fのショップで買い物をすることは成功。
ここではワインの試飲もしているので、運転していない人はラッキー☆
残念ながらそれは私ではなく、今回はピースでした。
グレープジュースの試飲もあったので、私はそれを。
ピースはワイン+ジュース、でオトクなっ!!

場内限定販売の「清見の丘」の赤(2000年)は、香りからして結構渋い感じでちょいと…。
白(2004年)は、辛くなく、ほんのり甘かったようです。
赤か白かと言われたら、今回は間違いなく白かな。

お祭り用のブドウジュース(販売していない)のほかに、販売されているブドウジュースの試飲もできて、色々飲んでみました(^-^)
ハッピネスデーリィのブドウジュース「ナイアガラ」は、透明に近い色で、そしてとても変わった味でした。
最初の味がなんだか、甘栗…。
甘栗の味がしたあと、微妙にブドウの味がしてくるのです.
どっちかというと甘栗の味のほうが強いのではないだろうか…?
これって、テロワール??←最近神の雫にハマっています。
とりあえず、不思議な味のブドウジュースでありました。
他にも、何とはわからない味のするブドウジュースとか(それはそれで美味しい?)、どろっとしたブドウジュースがありました。
どろっとしているのは、あまり濾過していないからだそうです。
より自然に近いジュースなのデスネ。
っていうか、ジュースではなくて「ブドウ液」と表記してあるのが気になりました…。
「液」って……。

私はワイン城には一昨年の春に来たことがあったのですが、そのときと同様にワイン城正面は風が強くて寒かったです。
ちょっと高台にあるかなかな?
今年の4月初めにピースが来たときはとても気持ち良かったそうだから、日によるのかもしれません。
気持ちよい日にまた来て、コロコロしたいなぁo(>∀<)o


PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/10 かっちゃん]
[02/04 遊夜]
[10/03 かっちゃん]
[10/03 crow]
[09/08 ピース]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/15)
(05/18)
(05/20)
(05/24)