忍者ブログ
OTIS が移転しました
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



大学構内の電波状況にかなりの不安はあったものの、auを解約して京セラのWX310Kを使っています。

使い始めて2週間くらいですが、大学内では意外と使える感じです。原虫病センター以南や総合研究棟1号館南側の廊下では圏外になったりしますが、図書館や大講義室、5番教室あたりなら使えます。化学棟の3階では北側5本(max)南側圏外〜1本という極端な状況(笑)

大学内では若干微妙なところはありますが、Vodafoneとそう変わらない感じがします。

少し驚いたのは車で移動中に結構通話できること。国道241を北上して士幌町までバイトに行っていますが、60キロくらいなら結構切れません。(あくまでも結構)帯広市内であれば70キロでも結構いけます。PHSは地下に強く高速移動に弱い、携帯は高速移動に強く地下に弱いってのが高校時代の定説だったので驚きです☆

でも捕まるのは勘弁願いたいので、ヘッドセットを買ってみました。その辺に売ってる千円くらいのでもよかったんですが、格好と評判の良さからプラントニクスのM63-D2(1,830円也)を購入。ヘッドセットのリダイヤル機能は使えないようで残念ですが、通話・送話ともに良好です♪


icon
icon

そしてヘッドセットの本命はMotorola H5 MINIBLUE[:イヒヒ:]一刻も早く日本で販売を開始してほしい[:!:][:!:]
PR


研究室にボチボチ出入りするようになりました。

実験と呼べるのかわかりませんが、ちょっとずつ作業をしています。
そしてやりっぱなしではいけないので指導してもらってる人と報告会をするわけですが、不勉強なためにとっても苦痛(笑)

ということで、もっと勉強しようと資料をもらってきました☆
最初の概要以外、実験方法ばかりでつまらないですが、自分のやった実験についてはフムフムと読めます。

興味の持てない内容の資料でも、興味がわくまで保存すればいつか役立つかもと思いました。

やったことがない実験のクロロホルムとメタノールの比なんて見てもさっぱりですな(-_-#
mujiの新生活サイトを見つけました☆

2月になったらいろいろコンテンツが増えるみたいです。面白いのがあるといいな♪
なんかやたらと畜大にも受験にも関係のない話が多くなってきたので、はけ口(笑)を別に作ってみました☆

このブログはもう少し畜大や受験、帯広に焦点をしぼったブログにしたいと思います。

万が一、「しょうもない話も読みたいんだ俺は!」という奇遇な方がいらっしゃいましたら、こちらのブログも読んでみてくださいませm(_ _)m
ということでPlantronicsの「Voyager 510」というのが今とっても欲しいです!


icon
icon

「Mr. and Mrs.Smith」という映画を見て以来、Bluetooth接続のヘッドセットでお喋りしながら車を運転したいブームなのです(笑)そしてどうせなら通話定額だっ!ということで最も安くそれが実現できるであろうウィルコムのPHSの詳細な電波状況を確認すべくヤマダ電機へ[:車:]そしたら「電波はありません」とのこと…[:撃沈:]

しかし!自分で確認するまではあきらめるまい!!

ということで、近いうちに帯広唯一のウィルコムカウンターに行って、実機を借りて電波状況を確かめることができないか交渉してみます。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/10 かっちゃん]
[02/04 遊夜]
[10/03 かっちゃん]
[10/03 crow]
[09/08 ピース]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/15)
(05/18)
(05/20)
(05/24)