忍者ブログ
OTIS が移転しました
[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます[:犬:]

元日早々、「Mr.&Mrs. Smith」という映画を観てまいりました☆
「17歳のカルテ」をDVDで観て以来、アンジェリーナ・ジョリーのファンです[:銃:]

映画の中でブラッド・ピットが、カッチョイイヘッドセットをつけて電話する場面があったんですが、それを見て「ほすぃ…」と思ってしまいました[:お金:]
未だにヘッドセットを持っていないのでいいきっかけかもしれません。
でもどうせならワイヤレスだよねー。どうせなら通話定額だよねー。と、どんどん物欲は膨らむばかり☆

1番カッチョよさげな組み合わせはVodafoneの「702NK ?」「HS-4W」
どちらもNOKIA製品なので、相性もよさそうです。
…しかしただでさえ電波の悪いvodafoneな上に3G。。畜大内でも使えるのか微妙なところです。
実家の家族割引に入って、「家族通話定額」「LOVE定額」を使えば3,000円以内で電話しほうだいが実現するのに残念…
3Gでなければもう少しエリアが広いですが、Bluetoothに対応した端末がないため却下(笑)

そして同じく通話定額を実現できるのがウィルコム
こちらも2,900円でウィルコム間通話定額、2人で1契約にすれば合わせて5,100円で定額にすることが可能という激安ぶりです。
でもやっぱりここも電波が微妙
そしてBluetoothに対応しているのが「WX310K」と、話題の「W-ZERO3」のみ。
WX310Kは標準でMacにも対応していてかなり魅かれるものがありますが、本体に2万円は…
しかもPHSは車で高速移動する最中に使えない気がします。昔はそうでしたが、今はどうなんだろう?

と、新年早々携帯電話のカタログとにらめっこです(笑)
こんな話ばかりですが、本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
PR
このところ近所の「インデアン」というカレー屋さんでカレー漬けです[:ディナー:]お気に入りは「野菜カレー中辛、420円」と「お持ち帰り野菜カレー中辛、福神漬つき、294円(くらい)」。安い、うまい、早いと3拍子そろったカレー屋さんです(笑)年末に料理なんてできるかっ!という奥様も多いらしく、ここ数日はいつ行っても混んでいます。困ったときのインデアン[:ラブ:]

今年のお年玉で何を買おうかしらと考えていたところ(まだもらえるのかはさておき)、こんなものが発売された(る?)らしい。



これは何かと申しますと、無料IP電話Skypeを普通の電話機のように使えるという、USBハンドセット☆Macに正式対応した製品を初めて見つけたのと、テンキーとしても使えるかもという期待もあり、とても気になります。しかし30ドルか…日本でも販売されるんだろうか[:ピピピ:]見つけたらご一報を☆

実家と無料で電話しようと実家のパソコンにもSkypeをインストールしてありますが、パソコンの電源をつけるのが面倒らしく、まだほとんど使ったことがありません。Skype最大の敵はパソコンの電源を入れる必要があること。普通の携帯電話のように使える「Skypeフォン」の登場を心待ちにしているんですが、「大人の事情」があるのか全然出る気配がありません。実家にもハンドセットをプレゼントしたら使ってくれるかしら[:ニョロ:]

無線LAN対応で、Skypeをインストールして使えるというウィルコムのPHS「W-ZERO3」(→ウィルコムストア)にも期待はしているんですが、畜大周辺のPHSの電波が微妙なので難しいところ…ウィルコム間通話無料というのもとっても魅力的なんですが…今年(2005年11月)には若干基地局が増えたらしく、使える範囲が広がったらしいので今後の更なる展開に期待[:ニコニコ:]
今年の冬休みは是非「流氷砕氷船ガリンコ号」に乗りたいっ!!

と思って調べてみたら、冬期は1〜3月に運行しているとのこと。
そういえばまだ流氷なんて来てないや(笑)
春休み前には乗りたいなぁ♪

冬期の運賃は、大人3,000円とお高め[:モゴモゴ:]
でも折角北海道にいるんだから1度は試してみたい乗り物です[:船:]

ちなみに去年、ワカサギ釣りはやりました[:魚:]
場所は阿寒湖で、釣り道具一式にテント、釣ったワカサギを天ぷらにして食べられるサービス付きで1,500円[:ラッキー:]



たしか6匹くらいしか釣れませんでしたが、天ぷらはもう少したくさん出てきました(笑)
うまい人がすればちゃんと釣れるってことなんでしょうねぇ。

エプソンダイレクトショップにディズニーキャラクターPCというのがありました[:犬:]

DISNEY

iBookのような真っ白いパソコンの宣伝を見て気になっていたエプソンダイレクトですが、これも微妙に物欲をくすぐるモデル…
個人的にはアイコンとマウスポインタがミッキーなのがすごく気になります(笑)
壁紙やスクリーンセーバーも付属して、オプションでPC関連グッズがディズニーで統一できるのもいい感じ[:ラッキー:]
インターネットとOfficeしか使わない女の子はこういうのにすれば、部屋の中に妙に無骨なパソコンがドーンなんてことにならないので、よさそうな気がします。

15インチにするか12.1インチにするかは迷うところですが、画面が大きいほうがいいのか、持って歩くときに軽いほうがいいのかで選べばいいと思います。
それでも迷ったらデザインで(笑)
15インチにするなら表示領域の多い「SXGA+」を選んだ方が、複数のウィンドウを立ち上げるときに作業がしやすいです。

注文(カスタマイズ)するときに気にした方がいいと思うのは、
・クーポン入力で5,250円引き
・液晶:XGAかSXGA+(15インチのみ選択可、個人的にはSXGA+がオススメ)
・OS:WindowsXP HomeかPro(Homeで十分)
・CPU:Celeron(R) MかPentium(R) M(ネットとOfficeならCeleron Mで十分)
・メモリ:256MB〜1.0GB(512MBが必要十分だと思います)
・HDD:40GB〜100GB(音楽をパソコンで聴かないなら40GBでいいと思います)
・CD/DVDドライブ(DVDなんてほとんど作らないです…CDも作らないならDVD-ROM)
・無線LAN(畜大内が無線になる可能性があるのでつけた方がいいかも)
・バッテリパック(大学内では電源がとれます。他で使うなら強化したほうがいいかな…)
・アプリケーションソフトウェア(ウィルス対策、Officeは大学生協にて学割で買いましょう。OfficeはPowerPointがあったほうがいいです。)
・定額保守サービス(気になる人はピックアップの4年にすればいいと思います)

なんか色々面倒な…カスタマイズ画面を見ながら電話で注文するほうがいいかもしれませんね(笑)

DISNEY【300x75】
以前、「ソニーの不買に賛成」なんてことを書きましたが、なんだか意味分からなくてムッとした方へ。

http://facta.co.jp/blog/archives/20051216000016.html

ソニーがどんな間違いを起こしたのかがとってもよくわかりました。

このウィルスマルウェアに感染している多くのパソコンの所有者は、あんまりこういったニュースに関心のない人たちで、アンインストールするためのプログラムみたいなものの存在を知らないのではなかろうか…

あんまりテレビを見ないのでこのこと自体が報道されたのかもよくわかりませんが、マスコミの裏に見え隠れするものを少し垣間見た気がしますね(笑)

かつての日本のトップ企業は消費者をないがしろにし、大学は学生をないがしろにする。
大きな組織というのはよくない方向に向かってしまうことが多いみたいです。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/10 かっちゃん]
[02/04 遊夜]
[10/03 かっちゃん]
[10/03 crow]
[09/08 ピース]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/15)
(05/18)
(05/20)
(05/24)