OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まず、今回の旅の趣旨は「でっかい紀伊国屋を見に行こう」です。
つい先日札幌駅前に、紀伊国屋がリニューアルオープン(?)したので、さっそく! 北海道における大型書店の無さには悲しい思いをしていたので、この新しくできた紀伊国屋を見ずにはおれるか〜い、と。 朝6時に起床、8時前に帯広を出発し国道をひた走ることになったのです。 当初の予想では3連休の初日ということもあって、道中は混みまくり6時間かけてもホテルには着かないのではないかと思っていました。 事実忘れもしない去年の12月24日、帯広から札幌市の近くに近寄るまでに4時間、さらに市内に入ってホテルに着くまで渋滞に次ぐ渋滞で2時間かかりましたから…。 しかしフタを開けてみれば、ほぼスムーズに札幌まで着けたのです。 日勝峠を登るときなぞ、登坂車線も普通車線も80キロでぶっ飛ばす車たちに必死についていき、下るときは下るときで多少詰まりはしましたが60キロ〜でどの車も流れていました。 登りはかなり怖かったです…。自分が運転していないだけに(運転していても怖いだろうけど)笑えないジョットコースターに乗っているようで、カーブでは遠心力でヴィッツさんは弾き飛んでしまうのではないかとヤキモキし、また抜かしていく車や抜かす車、対向車にぶつかるのではないかと…。…一番怖いのはやっぱり遠心力か。 N田さん(ネッツトヨタの担当さん)みたいに、アクセル全開なんて無理っす!(>_<)!それとも、私もMR-Sに乗っていたら違っていたんだろうか…。ヴィッツだから。 さて、そんなスムーズな帯広→札幌でしたが、逆路線「札幌→」は大変なことになっていました。 日高辺りからだんだん、夕張からはかなり、北広島前後では完全に渋滞。 こう、東京で見るような「ひたすら数珠つなぎ、ノロノロちょっと行ったら止まっちゃう」感じで、全っ然流れていませんでした(T_T) 3連休を利用してどこかに行くにしても、札幌からだと一苦労なよう。 たくさんの人が札幌を出ようと殺到するわけだからねぃ。 帯広ってこういう時イイかも☆ いいとこあるデスネ。 かくかくしかじかで、何と1時のチェックインより前に着いてしまった〜!(@_@) 市内を走っていても、いつも車がうじゃうじゃいたのにスーイスイだったからね。 今日札幌に来ようと思うなんて、結構穴だったのかも、と思うとニヤニヤしてしまいますにゃ(笑) まぁ、着いたのは1時数分前だったので無事にチェックイン。 そしてドトールで腹ごしらえをして(帯広に無いもんだから来るたんびに寄ってしまうドトール…)、ヨドバシ行ったりして、いざ紀伊国屋へ(>∀<)♪ PR
テスト前はよく六花亭の白樺店に行きます。
六花亭の喫茶は6時半で閉まってしまうので、そのあとはモスに行ったりします。 そして昨日も、同じことをしました。しかも釧路で…。 (本当は釧路のモスにも行く予定だったのですが、体調不良のため釧路のモスには行かずに、帯広に帰ってから帯広のモスに行きました。わざわざ) さて、帯広以外の六花亭に入ったのはこれが初めてでした。 鶴見橋店に入ったのですが、道路に面している側はガラス張りで、とても開放感のあってカッコいい建物でした。 店内は、物販と喫茶に間に仕切りなどはなくて、まず先に喫茶で食べるケーキなどの会計を済ませてから席に着く形式でした。 これは、レストランのように、先に好きなものを注文して最後に会計をする本店とも白樺店とも違っていて、最初はどうしたらいいのか店員さんに聞いてしまいました^_^; 鶴見橋店限定の商品があるかなぁ、と見ていたら、ありましたありました。 「サクサクパイ ライト」 本店に売っているサクサクパイと似ていますが、限定らしい。 ほかにも喫茶メニューで「帯広の森・晩秋」というチーズケーキと「クラシックショコラ」がありました。 単なる「帯広の森」は100円台で激安なのに、晩秋さんはなんと400円!!!(~o~) 六花亭では(確か)210円の苺のミルフィーユが一番高いケーキだと思ってた…。 あと気付いた違いとして、ピザをまったく扱っていなかったことと、クリスピーワッフルが1種類しかなかったこと。ほんとは3種類。 早速サクサクパイ ライトを頼んでみました。 パイの中に詰まった生クリームがとってもパイと合っていておいしかったです>^_^< 店内の雰囲気は、クラシックの音楽がかかっていて照明もそんなに明るくなくて、よい感じでした。 長い時間まったりできそう☆ 六花亭の支店(本店含め)はどこもほかの支店とは違った内装やインテリアで、マクドナルドのような全世界で同じ内装・同じ味といった戦略の逆を行っていて面白いと思いました。 (主要なケーキは共通ですが) 六花亭ってなんだ!?という人は、是非1度六花亭でまったりしてみてくださいね(笑) どの店もいい感じで、オススメです☆
今年も牧場巡りをしたいなぁ、と土曜日に思い立って来週か再来週の月曜日しか予定が空いてない現実と照らし合わせて、2日後の月曜日に行ってみることにしました。
今回もまた、計画性のない旅が始まりました…(苦笑) ![]()
おいしいラーメン屋さんがあると聞いて、士幌まで車検の代車でテコテコ♪
帯広から国道を北上すること30キロのところにあり、なんとアテネで活躍した柔道のヤラワちゃんたちが合宿をした総合研修センターがあります(ビックリ)。 今日は士幌にたどり着くまでに撮った写真をお送りしたいと思います。
競馬をかじったことのある人は聞いたことあるかもしれません。
また、実際に行ったことがある人もいるかも。 ![]() ノーザンホースパーク(以下NHP)に行ってきました。 NHPは新千歳国際空港から車で15分のところにある、観光施設です。 筆者は帯広から車でひた走りました…。 帯広からだと苫小牧(本州と北海道を結ぶフェリーが来航する港があります。来るまで本州へ帰省する人は使うかもしれないです)方面へ、3時間ちょっと。 距離にして200キロ弱です。 この距離が全部平らだったらいいのに、と何度思ったことか…。 途中、大雪山系(富良野とか夕張とからへん)の端っこだと思うのですが、とりあえず峠があって、そこを越えるのがなかなかに面倒なんです。 帯広から札幌を結ぶ高速道路もないし。 ひたすら国道を走っていきます。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|