OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おいしいラーメン屋さんがあると聞いて、士幌まで車検の代車でテコテコ♪
帯広から国道を北上すること30キロのところにあり、なんとアテネで活躍した柔道のヤラワちゃんたちが合宿をした総合研修センターがあります(ビックリ)。 今日は士幌にたどり着くまでに撮った写真をお送りしたいと思います。 ![]() まずは1枚目。 これは帯広と士幌の間にある、音更町内の電気屋さんの写真です。 「ヤマキ」の頭文字Yをかたどったマークだと思うのですが、ヤマダ電器に似すぎ…。 パクリか?!(゜.゜) そうそう、現在帯広にヤマダ電器が出店してきました。 まだ開店はしていないけど、建物が着々と出来上がっている模様。 来春入学する人は、ヤマダ電機で家電を買うと安くすむかも?(*^_^*) ![]() 次は、意外な事実。 音更町が寺子屋の発祥地である、と主張するモノを発見。 寺子屋といえば、江戸時代に読み書きなどを教えていた一種の教育機関。 その発祥の地は蝦夷地なのか!! う〜ん…意外でした。 士幌へ行く道の脇には数軒、野菜の直売店があります。 さすが直売、お値段はスーパーに比べてかなり安い☆ ナスが5本で100円、パプリカが2個で100円。 とうもろこしは20キロ以上(40本以上)で1500円! そんなに食べれないけど、破格なのではないか? すごいなぁ(^0_0^) 目当てのラーメン屋さんは適当に走ったら、ありました(笑) ラーメンは噂どおりおいしかったです。 店内では甲子園の中継をつけていて、おじさんたち(お客さん)は昼間からビールを飲んで盛り上がっていました。 いい時間にお店に入ったにゃ。 駒大苫小牧おめでとう!!! PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|