OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テスト前はよく六花亭の白樺店に行きます。
六花亭の喫茶は6時半で閉まってしまうので、そのあとはモスに行ったりします。 そして昨日も、同じことをしました。しかも釧路で…。 (本当は釧路のモスにも行く予定だったのですが、体調不良のため釧路のモスには行かずに、帯広に帰ってから帯広のモスに行きました。わざわざ) さて、帯広以外の六花亭に入ったのはこれが初めてでした。 鶴見橋店に入ったのですが、道路に面している側はガラス張りで、とても開放感のあってカッコいい建物でした。 店内は、物販と喫茶に間に仕切りなどはなくて、まず先に喫茶で食べるケーキなどの会計を済ませてから席に着く形式でした。 これは、レストランのように、先に好きなものを注文して最後に会計をする本店とも白樺店とも違っていて、最初はどうしたらいいのか店員さんに聞いてしまいました^_^; 鶴見橋店限定の商品があるかなぁ、と見ていたら、ありましたありました。 「サクサクパイ ライト」 本店に売っているサクサクパイと似ていますが、限定らしい。 ほかにも喫茶メニューで「帯広の森・晩秋」というチーズケーキと「クラシックショコラ」がありました。 単なる「帯広の森」は100円台で激安なのに、晩秋さんはなんと400円!!!(~o~) 六花亭では(確か)210円の苺のミルフィーユが一番高いケーキだと思ってた…。 あと気付いた違いとして、ピザをまったく扱っていなかったことと、クリスピーワッフルが1種類しかなかったこと。ほんとは3種類。 早速サクサクパイ ライトを頼んでみました。 パイの中に詰まった生クリームがとってもパイと合っていておいしかったです>^_^< 店内の雰囲気は、クラシックの音楽がかかっていて照明もそんなに明るくなくて、よい感じでした。 長い時間まったりできそう☆ 六花亭の支店(本店含め)はどこもほかの支店とは違った内装やインテリアで、マクドナルドのような全世界で同じ内装・同じ味といった戦略の逆を行っていて面白いと思いました。 (主要なケーキは共通ですが) 六花亭ってなんだ!?という人は、是非1度六花亭でまったりしてみてくださいね(笑) どの店もいい感じで、オススメです☆ PR ![]()
無題
かっちゃん、はじめてきました。覚えてますか、コニーさんです。このブログ、充実してて面白いね★そして北海道の雰囲気が伝わってきて、元気でやってるんだなーってことがわかるよ♪トラバしますので、私のブログにも遊びに来てください(^^)
無題
読んでくれてありがとうございます(*^_^*)
いやいや、そしてお久しぶりです。 最近38☆家を読んでいて、コニーさんがブログを始めたのを知りました。 早いもので、もう4年生だったんですね〜・ まだコニーさんは2年生のまんまだったから、自分の中で(^_^;) 北海道にしばらく住んでしまうと、人ごみをかき分けて歩く能力が急激に衰えてしまって、東京を以前のように歩くことはできなくなる、と言われました。 今でも、「そんなことはないぞ〜」と思っていますが…。 また来て、そしてコメントしてくださいね☆ 私もちょくちょくそっち行きます!! ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|