OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、札幌で第一三共製薬の会社説明会+筆記試験を受けてきました。
感想を書くと私の学力が白日の下に晒されてしまうので、ちょっとこれは後日に回します…。 就活といえば、リクナビとか毎ナビ、日経ナビとか、いろいろありますよね。 そういうところからエントリーさせる企業もありましたが、業界に絞ったページが参考になりました。いつ、どこの会社が採用情報をupしたのか、まとめてあります。 生物系就職アンテナ 2009 食品と製薬だけがひたすら、更新されてます。(ページの下のほうでどんどん更新されてる) ただ、これで全部ではないので注意。 PR
エントリーシート書きも、そろそろ半分くらいには来たかな。
早いところではそろそろ、説明会だー、筆記試験だーとあります。 そこで驚いたのは、説明会って筆記試験と一緒にあるものなんだ、ということ。 てっきり説明会はもっと前の段階にやるものだと思っていたので。 私が参加する予定の場合、1時間説明会で、3時間試験というものがあります(←聞いた話)。 結構ハードな…(~o~)
こんにちは。久しぶりです。
今月から(もう今月もお終いですね〜。早い…)製薬会社の就職活動を始めています。 獣医学科に入ると、動物のお医者さんになるような気がしますが、そこらかしこから話を聞いているうちに、他の職業もあることが分かったり、開業の大変さを知るようになったり…動物のお医者さん以外に別の道も模索できるんだ!と。いうことで、公務員とか製薬会社への就職を希望する人たちが出現します。 動物病院のほうはすでに、5年の夏休みで内定のようなものをもらっている人もいますが、比較的遅めの時期でも病院への就職はダイジョウブ☆みたいなことを聞いているので、まだ決めかねている人もいるかもしれません。 確かに、研究室の先輩は6年の夏休みに決めていました。 今の私のモードは、“9月の頭からは製薬会社の研究職の採用が開始され、研究職をちょっと考えているならば、今の時期を逃してはいけない!!”です。 「やっぱり製薬会社に入りたいかも」と思ったときには採用が終わっていた、なんてことにはしたくないので…。 遅々としたペースでエントリーシートを書いています。書いています、と言っても紙で書いて郵送するところもあれば、ウェブ上で書くところもあります。 ウェブ上で書くところは、20〜30分で自動的にログアウトしてしまうところが多く、でも内容的にそんな短時間で考えて書いていられないので、質問事項をあらかじめワードなりメモ帳なりに書いておいて、それを貼り付けて…という感じで、最初とても違和感がありました…もう慣れましたが(^^;) 次に来るのは公務員です。 国家公務員とか地方公務員とか。 先輩の様子を見ていると、多くは前期〜夏休みのうちに決まるみたい。 でも、中には12月までかかる地方公務員もあるみたいです。 6年の12月といったら、そろそろ国家試験勉強の時期じゃない、って時に…。 なので、この辺はサマザマなようです。 そうそう、地方公務員といったら、北海道の公務員は大大大募集してますねww 去年、実習で行ったときも、今年の夏休みに行ったときも、「ウェルカム」って言われました。 あと、私はよく分かってないですが、大動物の臨床でNOSAIとか、JRAとか、地方競馬とか、牧場とかあります。 以上、全然就職活動のアンテナを張っていないけどこれくらいなら、というかっちゃんからでした。 これからは製薬会社を進めていく予定なので、それについて書いていけたらと思います。
北海道知事の選挙に行ってきました。
成人してから、えぇーっと何回目になるんだったかな?まぁ、何回目かの選挙に行ってきました。一回は寝過ごして(夜の8時までやってるのに寝過ごすなんておかしな話ですが)行けなかったときがありました。 毎回、会場は南町小学校というところなのですが、行ったときは雨、雨…。 今日も本降りではなかったけれど、ぽつぽつ降っていて結局一日中天気は悪かったです。明日も天気良くなさそうだし。 十勝にいると晴れの日が多いので、雨となると一気にテンションが下がってしまいます…。 今回、南町小学校の体育館で投票があったのですが、体育館の入り口に「議員(?)選挙はなくなりました」みたいな紙が張り出されていて、「えっ?!選挙内の?!」と動揺しましたが、知事選挙はあるよ、とスタッフの人に言われ安心。 体育館は北海道らしく、私が通っていた小・中・高のどの体育館よりも大きい。 そして暖房完備!エアコンではなく、でっかい温風を発する機械が上のほうに体育館にぐるりと取り付けられていました。 さすがにこれは古そうで、でも今でも立派に稼動していました(今日は寒かったしね)。 こんな広い体育館でしたが、選挙で使っていたスペースは全体の1/6〜1/8くらいだったような。
受験生の皆さん、お久しぶりです。
テストお疲れ様でした。 私もその前後はテストでした…。 2月の半ばから昨日までテストテスト…そして今日は溜めた(といっても最後の仕上げを溜めてたのでダメージは少なめ)レポートを完成させて、晴れて後期が終了できそうです。 明日はまだ授業があるのだけど。そしてその授業はテストじゃなくてレポートになったのだけどwなので正確にはまだレポートがあるんですね…。 さて、先日の一般入試当日の午後、ひょっこり喫茶に立ち寄ってみたものの見事の協力隊の人しかいなくって…獣医の後輩に「(テストでは)ここまで聞かれないよー」などと吹き込んで帰ってきました。 私のときと比べて、解剖学のテストは結構(?)様変わりしたようで。今年は50問穴埋め+50問実地(写真や絵を見て答える問題)だったそう。 その変わり振りに、なんだか年月を感じてしまいます(*^_^*) 今年の春休みは研究室でたくさん頑張るつもり。 9月の学会発表に向けて6月までに発表するものを出してしまわないといけないので、それまでに長い休みは春休みだけ!ということは3月にほぼ出し切ってしまわないといけないということに。 去年、その話を聞いたときは6月なんてまだ先だと思っていたけど、お約束どおりすぐに来てしまいました。あと3ヶ月かぁ。 なので今日はレポートを完成されている合間をぬって、実験の準備を始めてきました。 明日から6年生は揃って札幌へ行くようです。 国試への旅☆ |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|