OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。久しぶりです。
今月から(もう今月もお終いですね〜。早い…)製薬会社の就職活動を始めています。 獣医学科に入ると、動物のお医者さんになるような気がしますが、そこらかしこから話を聞いているうちに、他の職業もあることが分かったり、開業の大変さを知るようになったり…動物のお医者さん以外に別の道も模索できるんだ!と。いうことで、公務員とか製薬会社への就職を希望する人たちが出現します。 動物病院のほうはすでに、5年の夏休みで内定のようなものをもらっている人もいますが、比較的遅めの時期でも病院への就職はダイジョウブ☆みたいなことを聞いているので、まだ決めかねている人もいるかもしれません。 確かに、研究室の先輩は6年の夏休みに決めていました。 今の私のモードは、“9月の頭からは製薬会社の研究職の採用が開始され、研究職をちょっと考えているならば、今の時期を逃してはいけない!!”です。 「やっぱり製薬会社に入りたいかも」と思ったときには採用が終わっていた、なんてことにはしたくないので…。 遅々としたペースでエントリーシートを書いています。書いています、と言っても紙で書いて郵送するところもあれば、ウェブ上で書くところもあります。 ウェブ上で書くところは、20〜30分で自動的にログアウトしてしまうところが多く、でも内容的にそんな短時間で考えて書いていられないので、質問事項をあらかじめワードなりメモ帳なりに書いておいて、それを貼り付けて…という感じで、最初とても違和感がありました…もう慣れましたが(^^;) 次に来るのは公務員です。 国家公務員とか地方公務員とか。 先輩の様子を見ていると、多くは前期〜夏休みのうちに決まるみたい。 でも、中には12月までかかる地方公務員もあるみたいです。 6年の12月といったら、そろそろ国家試験勉強の時期じゃない、って時に…。 なので、この辺はサマザマなようです。 そうそう、地方公務員といったら、北海道の公務員は大大大募集してますねww 去年、実習で行ったときも、今年の夏休みに行ったときも、「ウェルカム」って言われました。 あと、私はよく分かってないですが、大動物の臨床でNOSAIとか、JRAとか、地方競馬とか、牧場とかあります。 以上、全然就職活動のアンテナを張っていないけどこれくらいなら、というかっちゃんからでした。 これからは製薬会社を進めていく予定なので、それについて書いていけたらと思います。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|