忍者ブログ
OTIS が移転しました
[509] [508] [507] [506] [505] [504] [503] [502] [501] [500] [499]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

寮祭の本祭は土日2日間に渡って行われます。その前後、金曜日と月曜日は準備と片付けのために休講になるという力の入れようです[:イヒヒ:]

1日目の夜に設置される「バー碧雲」を楽しみにしていたのですが、日中のバイトで疲れて寝てしまったためいけず(笑)今年の寮祭はスルーかなー。

と、思っていたところ、授業の関係で参加させてもらっている獣医1年生メーリングリストで緊急メールが!タイトルは「死線」(笑)きのうの売り上げが芳しくなかったらしく、値下げをするそうです。

が、頑張れ1年生!というわけでお昼になったら売り上げに貢献してきます。善哉全部入り2つ[:食事:]

PR

コメント
無題
こんにちは。はじめまして。
BBS休止とのことで、このコメント欄にて質問させて下さい。

来月十勝方面へ子供を連れて旅行に行く予定です。

帯広畜産大学には羊や馬、牛、羊、リャマ、
美しい白樺並木などがあると聞き
是非構内を訪れようと思っています。

1.今大学公式HPの構内案内図を見ていますが、
牛は牛舎近くに、馬は厩舎近くに放牧されてるんでしょうか?
羊はどこにいるんでしょうか?リャマは?


2.一般人も構内へ入れるそうですが、車で子連れで、
大丈夫でしょうか?

3.時間が合えば生協で昼食を!と思っているのですが、
2時すぎくらいだと学生さん達に迷惑かけないでしょうか?

4.キューピーさんは生協で売られてますか?

お忙しいところすみません。
教えていただけたら幸いです<(_ _)>
【2007/07/03 00:48】 NAME[natsu] WEBLINK[] EDIT[]
無題
>natsuさん
すみません、解剖の●テストのため、こちらのチェックを怠っておりました…
遅くなりましたが、わかる範囲でお答えします。

1.牛はフィールド科学センターにたくさんいるのですが、一般の方が入って見られるのかわかりません。近くで見ることができそうな場所を探してみますね☆
馬、リャマは大学の並木道を農場の方へ歩いていくと出会うことができます。羊は馬場の近くで遠くに見えたと思います。(ここらへん、わかりにくいかと思いますので、必要があれば写真や地図つきで解説しますがいかがでしょう?)
2.構内へは入ることができますが、観光目的の方の駐車場が用意されていません。少しくらい停めても大丈夫だとは思いますが、一応許可のない車は構内で駐車できないことになっています。ホテルからタクシーというのが1番無難でオススメですが、総務課(http://www.obihiro.ac.jp/facility/map-index.html)に電話して駐車の許可をお願いしてみるのも1つだと思います。また生協を利用する方用の駐車場はあります。(少数)
3.生協の食堂と売店では営業時間が異なるので注意してください。夏期休暇による変動もあります。(http://www.hokkaido.seikyou.ne.jp/obichiku/newsfiles/208.html)学食は12時から13時くらいまでが1番混雑しますので、その時間を避ければゆっくりと昼食を楽しめるのではないでしょうか。夏休み中にいらっしゃるということでしたら、どの時間帯でもあまり気にする必要はないと思います。
4.畜大キューピーは生協売店で販売されていたと思います。ごく最近の記憶ではないので、確かめますね。

と、こんなところですがいかがでしょう?わかりにくい部分は指摘してください。メールしてくださっても構いませんよ☆
【2007/07/07 11:49】 NAME[ピース] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/10 かっちゃん]
[02/04 遊夜]
[10/03 かっちゃん]
[10/03 crow]
[09/08 ピース]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/15)
(05/18)
(05/20)
(05/24)