忍者ブログ
OTIS が移転しました
[124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115] [114]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前iPod shuffleのことを書いたことがあったと思いますが、実は最近調子が悪くて使えていませんでした。

調子が悪くなったのはうちのWindowsをリカバリーしたあとのこと。
iTunesを立ち上げて、さぁ転送しよう!と思ったら何か変な様子。
フリーズしたのかと思いましたが、結構な時間をかけてiPod shuffleを認識しました。

さて、いつも通り曲をドラッグして転送してみると、これまた変な様子。
なんだか妙に時間がかかる。

とりあえず転送し終わった後、パソコンから取り外してスライダを再生の位置にセットし、再生ボタンを押してみる。
するといつまでたっても、何回押しても再生されないではありませんか!?

もう1回転送しなおそうと、再度パソコンに装着。
すると今度は本当にフリーズ…
さらにiTunesを強制終了してWindowsを再起動してみると、なんとWindowsが立ち上がらない!
ちなみにiPod shuffleを外してから起動すると難なく起動しました。

なんでだろうと思ってかっちゃんのiPod shuffleと見比べてみると、本当はすぐに消えるはずの、読み込み中を示すライトがずっとつきっぱなしなことがわかりました。
とりあえず読み込みの時点で手こずっているらしい。

しかしパソコンに装着すると急に動作が不安定になってしまうし、曲を転送できても再生することができない…
ということで、とりあえず修理に出してみるしかないかなぁ、と思っていました。
(でもAppleのサイトを見ている限りでは、購入後90日以上たっているものはすべて有償修理…orz)

そして今日、Appleに電話してみようかと電話番号を調べたあと、何気なくPowerBookに装着してみると…

とりあえずiTunesが立ち上がり、ソフトウェアアップデートのお知らせ。
アップデートが難なく完了したあと(Windowsではアップデートが失敗して、できなかった)、iPod shuffleをこのPowerBook用に変更してみると、特に不自然なところはみつからず。
もしかして普通に動くのか?と思いながらI君に頂いた最近のお気に入りを転送、外して再生してみる…

なんと、ちゃんと再生できるではありませんか!!!



なんだやっぱり、Appleの製品はMac向けに作られてるんだなぁ、と感じてしまいました。
聞けばうちのお隣さんのWindowsも、iPod shuffleを装着するとフリーズすることがあるらしい。

少し前に、シリコンプレーヤーの国内シェアでiPod shuffleにSONY製品が並んだ、なんていう話がありましたが、液晶の有る無し以前にWindowsとの相性が問題だったのではなかろうか…
ちなみにAppleのサイトにはこんな表記がありました。



装着したまま起動したら、10分くらいしてもWindowsは立ち上がりませんでしたが…
待ち続けたらいつかは立ち上がったんだろうか。

なにやらiPod shuffleには4GB、iPod miniには8GBが新たに登場するという噂があるらしいです。
100MBくらいしか音楽データが入っていない、うちのパソコンには関係なさそうですが。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/10 かっちゃん]
[02/04 遊夜]
[10/03 かっちゃん]
[10/03 crow]
[09/08 ピース]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/15)
(05/18)
(05/20)
(05/24)