忍者ブログ
OTIS が移転しました
[39] [38] [37] [36] [35] [34] [33] [32] [31] [30] [29]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前プリンタ選びについて書いたことがありますが、またまた惑わす言葉が。

以前迷っていたプリンタはCanon「PIXUS iP3100」Brother「HL-5040」
前者のほうがスピードが速く、カラー印刷もでき、安いので傾きかけてたんですが、ある先生によるとインクジェットは壊れやすいらしいです。
”普通に使って”というのがどの程度の頻度で、どの程度の量を印刷するのかわかりませんが、1年半くらいしかもたないとか。
ちなみにうちの実家のプリンタは年賀状を刷るとき以外電源が入ることはありませんが、4年目だったような。
まぁ年賀状刷るだけの状態が先生にとっての”普通”でないのは明らかなので、耐久年数についての議論はさておき、文章を印刷する機会が多いであろう先生が、モノクロレーザーはなかなか使い勝手がよく、インクジェットは早く壊れるのでよくないという意見を持っている、ということは無視できない意見だと思います。
ちなみに先生のモノクロレーザーはBrother☆

インクジェットをけちょんけちょんにけなしていただいた先生ですが、もしインクジェットを買うならヒューレットパッカード(HP、Hewlett-Packard)がいいそうです。
なんでも、安定しているんだとか。
友達がヒューレットパッカードを使っているんですが、確かにうちのEPSON(PM-930)よりはいいかも。
安定しているかどうかはわかりませんが、白黒印刷の速さが素敵(笑)

いやいや、まだまだこの葛藤は続きそうです。

話は変わりますが、今度Columnに新生活家電についての情報を載せてみようかと思います。
PR

コメント
無題
前々から言っていたとおりの結果になったね☆
やっぱりヒューレットパッカードさんはいいでしょう?

本気で写真に取り組みたいなら、電気屋さんにでかでかと載っているままに、キャノンを買うべきだろうけど、日常的に使うならHPイチオシ!
インクタンクが2つというのも、交換時期がなかなか来なくてよいです。
その分、インクの値段は結構するけど(^_^;)

実家のときから、なぜかキャノン・エプソンのカラープリンタとは縁のない自分でした。

<実家にあったプリンタ>

キャノンのカラー(でもこれは私は小学校4年生のときので、当時の私にプリンタの需要はなかったので、インク交換経験なし!)

ヒューレットパッカードのカラー(高校ぐらいから登場?やはり使わず。レーザーに役目をとられた)

キャノンのレーザー(父親のプリンタ。ホームページを印刷しまくっていたので白黒で早いレーザーを借りては重宝していました。結局は紙詰まりが原因で廃棄されたけど、結構長くいたのにトナーはなくならなくて、レーザーのすごさを実感)

ヒューレットパッカードの複合機(今使っているプリンタ。実家の父親も同じものを持っている。これに関してはまったく不満がないです☆コピー機能も付いていて、複合機って便利です。特にHPのプリンタには前面給紙が多いので、エプソン・キャノンの背面給紙よりは断然紙詰まりを起こすことが少ない。勝ったぞ、ピース(笑))
【2004/11/07 01:02】 NAME[かっちゃん] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/10 かっちゃん]
[02/04 遊夜]
[10/03 かっちゃん]
[10/03 crow]
[09/08 ピース]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/15)
(05/18)
(05/20)
(05/24)