OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の最高気温は26℃だったようです、帯広。
明日の予想では27℃。さらに暖かく☆ちなみに東京の予想が19℃なので、そこらの本州よりも先に(かなり先走ってますが…)夏を満喫[:ニコニコ:]させていただきます! 先週の土曜日は研究室のお花見があって、下っ端の4年生は新入社員と同じように、まずは基本の花見の場所取りをしました。 ![]() これはまだ朝の写真で、全然人が来ていないです。 11時くらいからどやどや人がやってきて、幼稚園(?)の子供たちもリュックをしょってやってきて、花見全開に。 その日は直射日光に当たっていると暑いくらいで…。 今日とかは、授業+健康診断で外に長時間いなかったのですが、夕方まで寒くならなくて、暖かい日はよいです[:おはな:] 健康診断といえば、毎年毎年、尿検査とレントゲン、問診が長蛇の列になりますね〜。 今年は4時半に行ったら既に学館の身長・体重などの検診は撤収を始めていて…ちょっと焦りました[:たらーっ:] それでも問診はまだまだ並んでいたので、パス[:ぶー:] 来年は5年生になるので、もし就活をするなら全部健康診断をしないといけないなぁ…。 そうそう、健康診断の用紙を最初にもらうときに、受付している人に「何年生ですか?」と聞かれて、素で「3年生です」と答えていました←[:びっくり:] PR ![]()
無題
すみません。保健センターについて質問があります。
以前、ジンマシン?が出て、保健センターに行ったら 女の人に「今先生いないから」と言われ、何の問診もなく 塗り薬と飲み薬を渡されました・・・。 アレルギーのこととか聞かれなかったので、恐くて 使わなかったのですが、あの人は薬剤師さん?看護士さん? ですか? 「先生」って言う人はお医者さんなのですか? 健康診断もその日に受けれないって言うと、 「振替日にきて」 といわれて、でもまだ、日程がわからないから、 毎日掲示板をみなさい。って言われたのですが、 今大学に毎日行けない旨を伝えると 外の病院で受けるように言われました。 外で受けるとお金かかるんですよね? 何であんなに態度悪いのですか? もう恐くて行きたくないです・・・。
無題
確かにあそこの女の人は…もごもご。分かります、私もそんな印象を受けました…。
「先生」って言うのは、お医者さんのことでしょう、問診とかしてる男の人だと思います。 就活で(学部生なら、畜産の3年で、獣医なら5年くらいのときの健康診断が必要)、どうしても健康診断を受けなければいけなくて、外の病院でやるとお金がかかるから嫌だ、であれば頑張って健康診断の日に来るのが一番波風が立たなくて嫌な思いもしないかな? 別にホケカン行きたくなくて、5000〜6000円であればいいかな〜と思ったら、外で受けても全然問題ないので…。その辺は、ちょっと折り合いつけてみるとよいかもしれません。 結論:世の中にはいろんな人がいるんだなぁ、という教訓になりました…。
無題
あまり詳しくは知らないのですが、保健管理センターの「先生」はお医者さんです。それから女性の方は2名いらっしゃるようで、1人は看護士、もう1人は事務員のようです。
http://www.obihiro.ac.jp/~hokencenter/staff.html 詳しい状況はわかりかねますが、女性の方がぶっきらぼうだということは感じたことがあります(笑)自分も先生が不在で、薬だけもらったことがあります。 ただ病院ではないので、アレルギー等、自分で把握していることは自分の責任で伝えたほうがいいと思います。そのほうが、処方された薬も安心して使えますし☆ 毎日大学に行けないということですが、学生課が発行する掲示についてはオンラインでも見ることができるように、最近なりました。 http://campus.obihiro.ac.jp/cgi-ano/cmw_lstobject.cgi?board=/gakuseiyo/keiji+resultpath=list/ 健康診断についての掲示はここで確認できたので、振替日についてもわかるんじゃないかと思います(^^)このオンライン掲示板を毎日チェックするようにして、大学に行った日は大学内の掲示板もチェックするというふうにすれば、ほとんどの情報は手に入れられるのではないでしょうか。 まぁ…笑顔で対応してもらえるとありがたいですが、多分忙しかったんでしょう(^_^;)大学の教員や職員の方は、思っている以上にいろんな仕事に追われているようなので。。折角、無料で健康診断をうけられる機会なので、頑張って利用しましょう☆あきらめずに、もう1度チャレンジしてみてください!! それから、各職員さんのメールアドレスも上記URLで公開されているようです。フィードバックしてあげると、よいかもしれません。
無題
とても丁寧な返信ありがとうございます。
ちょっとあんまりな対応にビックリ してしまって・・。 確かに世間には、優しい人間とそうでない人間がいますしね。 ただ命に関わる仕事なのに・・・。 という驚きがあります。 確かに病院のように生死に関わるよう人が 行かないのかも知れませんが・・・。 アナフィラキシーなどの 生死に関わる事故が起きては困りますよね。 HPがあったのですね。メールを送ろうと思います。 どうもありがとうございました。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|