忍者ブログ
OTIS が移転しました
[350] [349] [348] [347] [346] [345] [344] [343] [342] [341] [340]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4年生の前期に「獣医臨床繁殖学」という授業があるのですが、その授業を受けていてしみじみ(?)感じたのは、獣医の授業って復習になるんだなぁ…ということ。
復習になる、というかかぶっている、というか。というのも、繁殖の授業では今のところ、生殖器を中心に勉強しているのですが、それって2年生の解剖の授業の生殖期の話と同じ。
2年生のときは、授業受けてテストやって、覚えたところもあれば忘れ…ゴニョゴニョ…。
でもこうして4年生になってまた同じようなことが授業に出てくると、ほむほむと記憶が強化されている感じがします。

そんな中、最近愛読(^_^;)しているのが、「臓単」という図鑑??みたいな本です。
臓器の名前やら英語名やらが載っていて、人体の本なのですが、とっつきやすくてとてもよい(*^_^*)とりあえず、獣医の教科書よりは開きやすい!!
簡単な解説も、結構便利です☆
臓単のほかにも、骨単・肉単・脳単があって、私は骨・肉・臓を買いました。
この本にもっと早く出会っていれば…せめて2年の解剖のときに出版されていたらよかったのに…。そしたら骨とか筋肉の名前を覚えるのがもう少し楽だったかも…?
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/10 かっちゃん]
[02/04 遊夜]
[10/03 かっちゃん]
[10/03 crow]
[09/08 ピース]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/15)
(05/18)
(05/20)
(05/24)