OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 予てからの噂通り、講義棟(授業の大半がこの建物で行われます。特に1、2年生はほとんどここ)がプレ解禁されました[:赤ちゃん:]今住んでいる場所から学部棟(総合研究棟1号館、学務課や研究室がたくさん入っている建物の1つ)へ行くには、工事中の講義棟をグルッと回っていかなければいけなかったので、さっさと建物に入ることができるようになってうれしいです[:ジョギング:] ![]() 1番うれしいのがこの入り口☆旧入り口前は坂道で、ツルツルになりがちでしたが、これでスムーズに入っていけそうです[:イヒヒ:]壁がないのはいいことなのか、設計ミスなのかは雪が降ってから…[:ゆき:] PR
今日、大学に行ったら1号館入ったところに、学士編入の合格発表が掲示してありました。
この入学制度が始まってから、受験者数が着実に増えていたので(4人→8人→11人)、今年はどうなるのか注目していました。 今年の合格者は1人だけでした。合格された方、おめでとうございます。 例年よりも、狭き門となりました。 来年編入したら、平成生まれの学生と授業を受けることになりますよ☆ 私は昭和も終わりの時期に生まれたので、小学生の頃からまわりも平成生まれを特別に思っていました。 小学6年の時と、高校3年の時と。 そして今年も、「現役には平成生まれが入学してくる」と感じ、それを感じる時期になったのかと、ちょっと懐かしい気分になりました。 さて、一足先に学士編入しているピースの様子はと言うと。 上の学年の授業も履修しているので、忙しそう。といっても、普通に入学しても3〜4年生は授業に実習に、詰まりに詰まってて忙しいです。 なので、2年のピースはそれくらいには忙しそう、ということですかね。 その一方で5年の私は結構余裕のある時間割です。なので、就活ができると。 エントリーシートを書くのに、ほとんど1日中家に引きこもってて、夕方になって初めて外出することもありました。 でもお腹は空くんで…いけない循環…。 ![]() おととい、今までで最長の帰省から帯広に戻りました。関西空港→新千歳空港→帯広という経路で帰ってきたのですが、新千歳で外に出てみてビックリ(@_@;)もうすっかり秋です。 写真は改修工事中の「講義棟」です。壁がはがされ、骨組みだけが見えている感じです。大講義室のリフォームに関して、学生からも意見を募っていましたが、どんな感じになるのか今から 今日は畜産科学科への3年次編入と、獣医学科への学士編入の試験があるようです。学士編入の受験者は番号から見る限り11人。去年よりも増えたんじゃないでしょうか。受験する方は頑張ってください!!φ(.. ) 寮祭の本祭は土日2日間に渡って行われます。その前後、金曜日と月曜日は準備と片付けのために休講になるという力の入れようです[:イヒヒ:] 1日目の夜に設置される「バー碧雲」を楽しみにしていたのですが、日中のバイトで疲れて寝てしまったためいけず(笑)今年の寮祭はスルーかなー。 と、思っていたところ、授業の関係で参加させてもらっている獣医1年生メーリングリストで緊急メールが!タイトルは「死線」(笑)きのうの売り上げが芳しくなかったらしく、値下げをするそうです。 が、頑張れ1年生!というわけでお昼になったら売り上げに貢献してきます。善哉全部入り2つ[:食事:] 先日、こっそりと無事に卒業しました[:てれちゃう:] 入学式から早4年、卒業式に初めて参加したわけですが、まぁなんというか、普通です(笑)何時から始めますというアナウンスもなく、座席に関するアナウンスもなく、進行に関するアナウンスもなく、どうしたらいいんだかよくわからない式ではありましたが、終始和やかなムードでした。 ![]() 終わって外に出るとこんな感じ[:びっくり:]サークルに入っていない卒業生は隙間をぬって外へ(笑) ![]() 男性はスーツ、女性は袴とスーツが多かったように思います。入学式ではそのままサークルの勧誘に引かれていって焼き肉、なんてことがありがちなので、すぐに着替えるかスーツがよさげです[:ラッキー:]袴は汚れそう… 折角なので勧誘の嵐も楽しんでください♪ |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|