OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日は珍しく散歩しようという気になったので、生協のATM→ユニブ前→ダイイチ→セブンと写真を撮りながら歩いてみました[:カメラ:] ![]() 生協ATM横から外に出ると、地面はこんな感じです。年内の雪はすぐに溶けると踏んでいましたが、もしかすると残るかも? ![]() 同じく、生協の前です。うっすらと残っている部分は、雪というよりは氷です。この前コンバースで歩いてみたらツルツルでした。多少なりとも底に起伏のある靴の方がよさげ[:ジョギング:] PR 六花亭の今年のクリスマスケーキのお試しセットを試してみました。
冬になり、雪が降り。
今日はざくざく雪が降りました。 困ることはたくさんありますが、中でも重大なのが、飛行機の欠航。列車の運休もですが。 今回は飛行機の話をしたいと思います。 なぜいまさら、なのかと言えば、自分が巻き込まれそうな状況だからw 今日の帯広―羽田の便は、午前の1便が、大幅に遅れて午後2時に離陸しました。 その後の12時以降の2便は欠航が決定しました。 友人は、就活のために12時の便を予約していましたが…。どう対処したのかはまだ不明です。 私はといえば、自分の予約した最終便がどうなりそうかJALに確認をしましたが、現在欠航かどうかは未定、ということです。 実際に空港に行ってみないと最終的にどうなるかがわからない、というのは面倒だな…。 そうそう、言い忘れていましたが私も就活です。 なので、面接に行く会社にも連絡を入れ、もし欠航になった場合は面接日をあとにずらしてもらえるようにしました。 よかった…助かった。活路が…。 帰りの便だったらまだよかったけど、行きの便がこうなってしまうと、調整が大変ですね…。 かつて、帯広畜産大学の一般入試に向けての行きの便が、雪により欠航になったことがありました。 3年くらい前だったかな。 試験2日前に帯広入りするはずだった飛行機が飛ばなくなりました。 そのため、電車で十数時間かけて帯広まで来た、という人もいました。 試験前日の便は飛んだんだけどね。 でも、当時の受験生協力隊員も私も、天気がどうなるのか、みんな試験に間に合うのか、やきもきしてました…。 試験に間に合わない受験生が出た、という話は聞かなかったので、みんな間に合ったのでしょう。 さすがに、天気がどうなるのか予測して飛行機の予約はできないのでどうしようもないですが、何も大事な日に欠航しなくても…と思います(^^;) 初雪かどうかわかりませんが、自分にとって今冬初の積雪です[:結晶:] ![]() いつもは推薦入試の日に初めて積もるという印象だったので、今年はなんだか早い気がします。 年内の雪は溶けてしまうことも多いので、推薦の時に積もっているかどうかはわかりません。が、寒さ対策と、もしものときの雪対策はしてくるべし☆です[:イヒヒ:] 推薦入試まであと少し、頑張ってくださいね〜!!
会場入りしたのは午後に入ってからでしたが(午前中は混むかもしれない、という事前情報(?)により)、なんのなんの、午後も人がいっぱいいました。
獣医・畜産と学科を問わず、また学部・修士と年代も問わず。 そして、獣医の同じクラス以外の見知った顔がちらほら。 みんなっ、まじめなのね!と圧倒されてしまいました…。 何十社も説明会に参加している中で、耳にしたことのある企業はどこも学生が熱心に話を聞いていました。 こういう場をまったく経験したことない私は、すっかりオタオタ…。 (就職支援サイトからのメルマガには、よく企業の説明会やセミナーなどの案内が載っていて、就活の進め方などを教えてくれるようなセミナーには参加してみたいなーと思うものの、会場はもちろん帯広ではあり得ません…。なので、ここまでネットですべてをこなしてきた自分としては、自分の通う大学内ではありますが、非常に戸惑ってしまったのです…。) どうにも人をかき分けては行けない〜…と思い、畜大以前の私の周りの人たちが高い関心を持っていた金融分野、北洋銀行の話を聞きに行くことを至上命題として、ブースに乗り込んでいきました…。 私の前に話を聞いていた人たちがはけてしまうと、残ったのは私と、北洋銀行の採用担当の人。 結局1時間以上話を聞いてきました。 北洋銀行の北海度内や、全国の地方銀行の中での位置づけや、銀行の業務なども聞きましたが、採用についても少しばかり。 うちの弟も聞かれたようですが、「どうしてキミは水産学部なのに銀行を志望しているんダイ?」という質問をどうしてするのか? はじめにその話を聞いたときは、金融を受ける際に、学部によって有利不利があるのかなーと思いました。 しかし採用担当の話では、「それは単純に疑問に思うから」とのことでした。 「その質問に対しては、自分が水産で頑張ってきたこと、そして銀行を志望する理由をしっかり答えればいい」と言っていました。 特に、北洋銀行では理系・文系による差はつけない、とのことだったので、まぁ、志望理由をちゃんと答えれればいいのか、ということか。 あと、もちろん、予想される質問に対して答えを用意していくのは、アピールには欠かせないようでした…うぅ、やっぱ、そうか…ぐぬぬ。 ↑そういう、こともありました…。 短い面接時間で、自分のよいところを凝集して見せれるかが、分かれ目だそう。 ははは、次にそういう機会があったら、実践できるよう精進します。頑張ります。 じっくり話せて、ためになるところもありました。北洋銀行の採用担当の方、ありがとうございました。(特に、面接の準備を大切にする話には、ざっくりやられました) |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|