忍者ブログ
OTIS が移転しました
[339] [338] [337] [336] [335] [334] [333] [332] [331] [330] [329]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

霧だらけで何も見えません。
霧がなくて晴れ渡っている摩周湖を見ると、婚期が遅れるって聞いたけど…。
何も見えないとどうなのだろう??

3/26の日曜日に、釧路に行ったついでに空き時間を利用して、釧路から北上して摩周湖に行ってきました。
釧路を出発して国道240号線で北上。
1時間もしないうちに、阿寒湖の近くまで来たので、もし時間がなかったら阿寒湖どまりにしようと思っていたけれど、予定通り摩周湖まで足を伸ばすことに決定。
一人で運転していたので、どこを曲がったものかよく分からないままに曲がったら、それで合っていたりとか、とりあえずドキドキしながら運転していました。
広域の地図で見ていると、阿寒湖と摩周湖って結構近くに見えますが、初めての道路を摩周湖に向けて走っている人間にとっては、かなり遠く感じられました。実際結構は知ったし。地図見て「近い」って判断しちゃいけませんね(^_^;)
阿寒温泉から摩周温泉に行く途中、峠みたいなところを越えなければいけなくて、ちょっと上ったあたりからとても濃い霧が出ていました。
「うをっ、前見えない!!」
と、初めて通った峠道ということもあって、迷惑なくらいの30キロ走行に切り替え。
その時は前後に誰もいなかったし、とりあえず見た目安全重視で。
くねくねしているし、前見えないしで、仕方ないので無生物であるヴィッツに話しかけつつ走っていると、ルームミラーも霧で全然見えていなかったのですが、でっかいトラックから追い越されまして…。
結構びっくりしました。
そのトラックは、馴れているらしく図体の割に巧みなハンドルさばきに応えていて、きびきびと道を下っていきました。
前にトラックがいるなら付いて行こうかな、と思っていた私ですが、トラックの足さばきの前になす術もなく置いていかれました…。

だいぶ下まで降りると、嘘のように霧も晴れて走りやすくなり、摩周温泉に到着しました。
「摩周温泉」という道の駅があるらしい看板が出ていたのですが、当の道の駅はバス停の待合所みたいな建物で、何もないようでした。
そこから走ること、12キロ。ようやく摩周湖に至ります。
摩周湖はカルデラ湖なので、また山をちょっと登ることになりました。
そしたらまたまた霧が出てきて…30キロ走行に逆戻り…。
しかも、この先に摩周湖があるのは分かっているだけに、どこまで進んだら摩周湖なのか…と不安になりつつ。
もしかしたら案内板見つけられないんじゃないか…とか。
かろうじてぼんやりと見えた案内板があったので、ここであっているのか分からないままに駐車場らしきスペースに侵入。
霧だらけの中を、とりあえず車から降りて周りをぷらぷら歩いてみると、確かにそこは摩周湖の周りにある展望台らしいのですが、いかんせん視界が悪すぎました。
数メートル離れると、ヴィッツさんが白い霧の中に消失してしまう有様で。
まぁ、方向感覚がなくなるほどではなかったので、階段を見つけて上っていくと「売店はこちら」みたいな看板はあるけれども、当の摩周湖はどこ??てな感じで。
更に歩いていくと、駐車場では止まっている観光バスが見えたりして、摩周湖の方向(摩周湖の展望スポット)に近づいているのかもしれない、と思いました。それでなかったら、どこに摩周湖があるのか分からなかっただろう…。

展望スポットはちょっとせり出した柵と、「摩周湖」という石碑と、湖の説明文ですぐに分かりました。霧だらけだったけど。
で、おそらく石碑と作の向こうに湖があるんだろうな、というところまでは想像できました。
あくまで想像ですけれども。
柵の向こうは急な崖っぽくなっていて、それは木の高さがどんどん下がっていくので判別できたのですが、手前の数本の木が見えるだけで、その先はまったくの白白白…。
天と山の境もどこだか分からないほどでした。

ここに来た記念にでも、と車に中に置いてきてしまった携帯を取りに帰って、また展望スポットの戻ってきて、風がとても強かったので手がかじかんでしまう中、石碑を撮ったりしていました。

そんなことをしていると、家族でひょいと来たらしい人たちのお父さんが、「私たちはいつでも来れるから」と言って、私の写真を撮ってくれました。
なので自分の携帯にもかかわらず、自分撮りじゃない写真が撮れました(*^_^*)
そのお母さんいわく「いつもは正面に山が見えるはずなんだけどね」と言っていたので、その日は例外なほどに霧が出ていたのだと思われます。
そして、その家族は「また来るか」と言って去っていきました。
北海道を満喫している感じで、よいですな〜〜♪

証拠の写真も撮ったし(自分も入ってるし)、することはなくなったので、霧の晴れない中帰りを急ぎました。
途中、おそらく摩周湖に向かっていると思われる観光バスを5台くらい見かけたのですが…その先は霧しか見えませんぜ、とも言えず、なにやら雨も降ってきてますが…とも言えず(^_^;)

帰りは行きとは違う道をとって釧路に戻ってきました。
走行距離200キロ超。
所要時間3時間半。(観光時間含む)
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/10 かっちゃん]
[02/04 遊夜]
[10/03 かっちゃん]
[10/03 crow]
[09/08 ピース]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/15)
(05/18)
(05/20)
(05/24)