OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
札幌の雪祭りと双璧をなす(なすかなぁ??w)帯広の氷祭りが、1/26〜28までやっていました。
氷祭りと同じ期間に、おびひろ動物園が11〜14時まで無料で入場できる「冬の動物園」をやっていました。 帯広に来て春で早5年目になるのに、どっちもまだ行ったことがない、というのは由々しき問題! なので、行ってきました。 動物園も氷祭りの会場も比較的同じ区画(?)にあるため、その周辺はすごい人出と車でした。 動物園の臨時駐車場も車がどんどん入って行って…時間帯がもう閉園が近くなっていて出る車もいたのでなかなかスムーズに駐車できました。 今日の予定は動物園と氷祭りの二本立てで、時間がかかることは分かっていたので、寒さに耐えれるようにコートは2枚重ね。そして長靴。 …にしたにも関わらず、動物園の入り口に着く頃にはズボン1枚の足が冷たくなってきていました…(>_<) 閉園30分前に入場して、そこからサクサク見学を開始。 寒そうに自分の羽に埋もれているクジャクがいたり、意外と小さい印象を受けたフラミンゴを見たり。このサイズのフラミンゴならパターにする話もあながち不可能ではなさそうだね←『不思議の国のアリス』。 ![]() それから、手持ち無沙汰そうなカバ…。 寒くても大丈夫なんだ…。 ![]() それからほほえましいライオン。 ![]() 頑張って1周して、お次は氷祭り。 最初に目に入ってきたのは大きな滑り台。 ![]() ほかにも戦艦大和の滑り台なんかもありました。 そしてパワフルな人力ソリ。 乗ってみたいw 屋台が立ち並び、ばんえい競馬の出していたテントでは無料でオニオンスープを配っていました。 グリーンパークの運動場では、スノーモービルがゴムボートを引っ張るスノーラフティングや馬のソリをやっていました。 残念だったのは、スノーラフティングの受付が終了していたこと…。 たぶん、これが氷祭りのメインなんじゃないかと思うのですが、たくさんの氷像が展示されていました。 ![]() 小学生が丸い器に氷を張って作った人の顔も、ずらりと並べてありました。 髪の毛や顔のパーツがみかんや野菜や毛糸などなど、いろんなもので表現されていて、さすがは小学生☆うまい! すっかり下半身が冷え切ってしまって、同じ区画にある美術館で暖を取ってから帰りました。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|