|
OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、オイルを交換しに音更のネッツまで行ってきましたが(2ヶ月ちょっとで5000キロ走っていたとは…)、その帰りのことです。
フレスポ内のではなく、西18条くらいにある100○ボルトの近くの交差点で、「なんか混んでるな〜」と思っていたら、その交差点の端っこの電柱に、ものの見事に正面から突っ込んでぐしゃりと前がへこんだ車がいました。 エアバックはしっかり膨らんでいたようです。 重要ですねー、エアバックは。 私がその交差点を過ぎているときに、対向車線からパトカーが来ているのが見えました。 なので、事故ってから時間があまり経っていなかったと思われます。 いやいや、危ないデスナー。 しかし。 今度はユニブの前の通りの弥生新道と稲田通りがクロスする交差点でも事故が…。 弥生新道を直進する斜線をふさぐようにして、ハザードランプの点灯したパトカーと普通車が止まっていました。 交差点を左折したところにはもう1台事故った車が止まっていて、交差点内の車との2台でぶつかったものかと。 信号を待ってパトカーと事故車の間を通って直進したのですが、事故のときに飛び散ったかと思われる破片がちょっと燃えていたりして。 交差点の中にいた車は、見たところ左前のライト周辺だけぶつかったみたいで、それ程損傷は無さげ。 それよりも、もう1台のほうが、前がざっくりやられていました。 人が乗っているスペースには影響はないようでしたが…。 どちらの事故も午後6時くらいにあったのではないでしょうか。 休日だからちょっとみんな張り切ってたのかな? といっても、全然他人事じゃないですよね。 車乗ってる以上、自分も…。あわあわ[:バッド:] そもそも、弥生新道と稲田通りの交差点は信号の付き方からして「危ないなー」と思っています。 一見2つの通りの交差した交差点に見えるけれども、実はもう1本の道路もそこの交差点の信号に参加している(…説明しにくいです[:困惑:])という。 「次はこっちの信号が青かな」と思った車が先走って発進したら、違う信号が青になって、自分のとこの信号はまだ赤…初めての人にはややこしそうな感じです。 さらに右折する車が多いので、直進してくる車が右折する車の陰になって、対向車線からは見にくいように感じます。 PR
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|