忍者ブログ
OTIS が移転しました
[12] [11] [10] [9] [8] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうすれば楽に単位が取れるか…ではなく、どの単位を選択するかについて。
つまりはどの授業に出るか、ということで思ったことを少し書いてみたいと思います。

春、特に1年生の春には先輩にオススメの授業を教えてもらうことが多々あると思います。
初めて大学の授業を受けることや、履修する科目を選択するという初めての作業があるため、先輩に教えてもらうとことがスムーズに運びます。

では筆者は何が不満なのか。

それは、"取りやすい単位"ばかりを教えてもらう傾向にあることです。
授業を聞いていなくてもなんとかなる単位、出席していれば取れる単位、出席しなくても取れる単位…
カテゴリー毎に最低限取得しなければならない単位数があるため、授業の楽さ、単位取得の簡単さだけで選んでしまうことが往々にしてあるように思います。

しかし、そこで考えてほしいのが 「自分が興味を持っている、もしくは持つかもしれない授業を外してしまってないか」ということ。
大学の授業はすべてを履修できるわけではありません。
先輩に勧められるがままに選択し、自分の興味のある授業を忘れてしまっては本末転倒です。
せっかく大学に来たんだから、興味のある授業は受けましょう。

とは言え、やっぱり先輩の情報は有用です。

なので、気をつけたほうがいいことを1つ。
先輩の個人的な好き嫌い、特に嫌いはアテにしないほうが無難です。
「ドイツ語嫌い」 「経済は難しい」 「遺○学は先生の言ってる意味がわからない」
実際に受けてみると、意外と面白かったり、簡単だと感じたりするものです。

本当に意味のわからない授業をする先生もいるようですが、先輩の得意・不得意によるところも多々あります。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/10 かっちゃん]
[02/04 遊夜]
[10/03 かっちゃん]
[10/03 crow]
[09/08 ピース]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/15)
(05/18)
(05/20)
(05/24)