忍者ブログ
OTIS が移転しました
[438] [437] [436] [435] [434] [433] [432] [431] [430] [429] [428]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ELLE DECOの特集記事を読んで、EIZOの液晶テレビ「FORIS.TV」はなんだかよさそうだと思い始めました。


icon
icon

発売当初から気にはなっていたのですが、1人暮らしにデカイ液晶テレビなんて贅沢。パソコンのディスプレイならもっと安いのもあるし。というわけで欲しいものリストの上位に昇ることはありませんでした。

しかしWiiの登場で心境が一変!(買えませんが)Wiiにはデカイテレビが必要だ!!(買えませんが)

Wiiなら普通にインターネットもできそうなので、Gmailを使えばネット+メールはWiiでいけそうです。あとは普通のUSBキーボードに対応してくれれば25,000円のパソコンに☆Google Docs & SpreadsheetsがOPERAに対応してくれれば、Word・ExcelもWiiでいけそうです。

パソコンレスな日が近づいてきた気がします[:イヒヒ:]

4年生になって思ったのですが、1年生のときに買ったパソコンが研究室に入る時点で少々物足りなくなる人が結構います。畜大生で大してパソコンを使わない人は「大学に持っていくかもしれないからノートパソコン、でも普段は電源つなぎっぱなしで据え置き、あんまりパソコンのことはわからないから安めので」という感じ。来年度はWindows VistaになってOSの要求するスペックが高くなるし、Officeも重くなる予感です。中途半端なパソコンを買うと3年後にストレスフルかも…それなら思い切ってパソコンは買わず、研究室に入るときに買うというのもいいかもしれません。

Wiiがウェブアプリを使うに足るものになってウェブアプリもWiiに最適化されたら、パソコンの代わりに液晶テレビ+Wiiは実現できそうな気がします[:イヒヒ:]

最近までWindows Vistaの登場に期待を募らせるばかりでしたが、いろんな記事を読んでそうでもなくなってきました。
山田祥平のRe:config.sys - うそつきVista
Windows Vistaを好きになれない理由

現時点では、
・あんまりパソコンを使わない人は無線LAN+DSでネット・大学でレポート作成、研究室に入る前にそれなりのパソコンを買う
・うちにパソコンが欲しい人はMacBookBootcampParallels DesktopでWindows XPを走らせる
というのが(超個人的に)オススメ[:モグモグ:]

☆追記☆

・普通にWindowsを買う人は、十分なスペックのものを買う
これが1番多いんだろうなぁ。「ちょっとパソコンには詳しいぜ」という人にアドバイスをもらうのもオススメです。

PR

コメント
無題
思い切りすぎじゃないかい?
>思い切ってパソコンは買わず、研究室に入るときに買うというのもいいかもしれません。

とりあえず(超個人的に)大学のパソコンでしかレポートできないのは、
時間制限があってイヤだ。

しかし現在パソコンのスペックに不満があるのは確かなので、
メモリ増設するよりデスクトップが欲しいと思う今日この頃です。
【2007/01/07 11:38】 NAME[遊夜] WEBLINK[] EDIT[]
無題
>思い切りすぎじゃないかい?
確かに思い切りすぎなんだけどね…ただライトユーザは間違いなく存在していて、レポートのために10万、20万は高すぎやしないかい?と思うわけです。

>とりあえず(超個人的に)大学のパソコンでしかレポートできないのは、
時間制限があってイヤだ。
確かにそう。前日の夜までためておくタイプの自分には危険きわまりない(笑)自分ならうちにパソコンがないなんて考えられないです。
でも世の中には大学のパソコンだけでレポートを書いている鏡のようなお方も少なからずいらっしゃるようなので…最近図書館のパソコンを使ってる人が増えたと思わない??

最近のデスクトップはエプソンダイレクトのVista仕様なやつがよさげ☆買うなら十分なスペックのものを買うべし^^(というのも付け加えようかな)
【2007/01/07 13:49】 NAME[ピース] WEBLINK[] EDIT[]
無題
正確には
大学でしかパソコンが使えないなんて、時間制限があってレポート(やネット)を思いついた(思い出した)時に出来なくてイヤだ(むしろ困る)。
って感じかな?

レポートを書くことそのものよりも、調べ物(レポートに限らず)でネットが出来ないのが痛い。

まぁ、研究室によってはパソコン支給の所もあるワケだし、「とりあえず自分の私生活に必要なスペックの物」か、
「それでも4年間(あるいは2年間・6年間)使える十分なスペックの物」、って辺りが落とし所でしょう。
【2007/01/08 01:54】 NAME[遊夜] WEBLINK[] EDIT[]
無題
そうそう、ネットができないという状況はDSブラウザやスマートフォンで回避してみてはどうだろう?
両方とも無線LAN環境を作らないといけないけど、それなりに実用性はあるのではないかなぁ。
ソフトバンクのホワイトプランにX01HTがとっても魅力的な今日この頃☆
キーボードもあるし、WordやExcelも読めるよ♪
現状のゴールドプラン+スーパーボーナスなら割賦で月690円×24回で16,560円、無線LANに1万ちょっとかかるとしても3万円でネット環境は(ちょっと頑張れば)構築可能っぽい。
もちろんネット回線は別途必要。
やってみたい…
ソフトバンクの電波状況ってどうなんだろう?
【2007/01/08 13:23】 NAME[ピース] WEBLINK[] EDIT[]
無題
ソフトバンクねぇ・・・
俺が使ってた頃(vodafone当時、2年ぐらい前か?)
は、構内は非常に電波が悪かった。
講義棟・生協など、建物の中では圏外になることが多かった。
研究室ではVユーザーは皆窓際で電話していたとかw
しかし何故か自分のウチ(ユニブ)では電波良かったなぁ。

今はどうか知らんけど。
【2007/01/08 14:41】 NAME[遊夜] WEBLINK[] EDIT[]
無題
J-PHONEも酷かったよ(笑)
大学でほとんど使えなかった。
ソフトバンクも期待してなかったんだけど、電波強化地域に「帯広畜産大学」って書いてあったことに期待☆

10日のアップルの発表を見てから考えます♪
【2007/01/08 23:25】 NAME[ピース] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/10 かっちゃん]
[02/04 遊夜]
[10/03 かっちゃん]
[10/03 crow]
[09/08 ピース]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/15)
(05/18)
(05/20)
(05/24)