OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今月1日リニューアルした六花亭本店に行ってきました☆ PR リニューアルされた帯広畜産大学の公式サイトを見ていたら、興味深いものを見つけました[:見る:] 部局長会議における議題・報告事項(帯広畜産大学公式サイト)第39回部局長会議 (平成19年9月26日開催)という項に「4)学部の学科制から課程制への変更について」という議題があがっています。 現在、帯広畜産大学の学部(畜産学部)は、獣医学科と畜産科学科の2学科ですが、これが課程制になるとどうなるのでしょうか?? そもそも「課程制」と言われてもよくわかりませんが、Wikipediaによると「大学の学部に、学科に代えて課程を置く制度のことである」そうな。実際に導入している大学の説明を読んでみると、どうやら入学してから専門を選ぶというシステムのようです。 現行の畜産科学科は「アドバンス制教育課程」という形態を採っており、入学して一般教養を受けた後に畜産科学科内の専門を選ぶことになっています。課程制はこれをさらに広げて、畜産学部で入り口は1つ、一般教養を履修後に獣医もしくは畜産のすべての専門から1つ選ぶというシステムになる、ということでしょうか?? この制度が採用されるのか、またいつから適用されるのかはわかりませんが、今後が気になるニュースです[:曇り:] ![]() 大学内でウィルコムを使うには少々コツが必要です[:携帯:]北門周辺に1カ所電波塔があるため、大学内の建物でも北側(寮側)であれば使えることが多いです。が、南側の教室などでは使えないこともしばしば[:困惑:][:困惑:]建物の外でも総合研究棟3号館(化学棟)以南から怪しくなり、原虫病センターを超えると完全に電波がなくなります[:撃沈:][:撃沈:][:撃沈:] メールの受信はあとからゆっくりとすればいいので問題ないのですが、バイトの連絡など電話で連絡が来るものは非常に困ります[:ムニョムニョ:]相手は連絡のとりようがないし、こちらは連絡が来たことに気づきません[:くもり:] 少し前にウィルコムの留守番電話サービスがないか調べたときには発見できなかったので、重要な連絡がありそうな日で、圏外の教室に長時間いるときはケータイを家においていくようにしていました[:STOP!:]ところが、きのうパラパラとウィルコムのカタログを見ていたら留守番電話サービスがあるじゃないですか[:びっくり:]月額105円、録音1件21円、再生1件21円〜と微妙に高いですが、早速申し込んでみました[:GO!:]auを予備に持とうかとも考えましたが、それよりはずいぶん安くなりそうなのでよかったです[:ラッキー:] このところ晴れて気温も高く、いい天気[:おてんき:]なのですが、連日テスト&週末はバイトがびっしりで右往左往しています[:ムニョムニョ:] 最近、朝ご飯は毎日同じでも気にならないことに気がつきました[:おにぎり:]少し前まではパンしか食べていなかったのですが、このところパンに加えてレタスとミニトマトのサラダ、目玉焼きを毎朝食べております[:ディナー:] 「それがどうした」のかと申しますと、朝ご飯の材料は完全に消費することができるということなのです[:イヒヒ:]晩ご飯の材料にニンジンやらピーマンやらを買うのはいいのですが、大きなパック(そのほうが安いことが多い)だと余りを使わないまま腐らせてしまうことがしばしば…このところ卵やレタスがしっかり使い切れるので、なんだか新鮮です(笑) というわけで、朝ご飯をしっかり食べるというのはいろんな意味でよさげです[:モグモグ:] ![]() 経費削減のために車を譲ることになりました。まだ名義変更中ですが、任意保険が切れているのでもう乗りません。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|