OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ![]() 今月の六花亭「おやつ屋さん」はのラインアップは…
PR 本日も朝8時から9時頃まで、子牛の世話をしてまいりました☆ 朝の作業はまず体温を測りつつ体調の確認、ミルク班と敷きわら&エサ班に分かれて作業開始。朝は敷きわらの汚れた部分だけ取り除き、不足する敷きわらを追加。敷きわらを総取っ替えしない分、若干楽です[:モグモグ:]全部終了したらカンファレンスをしておしまい。 今日出た反省点はきのうに引き続き、お互いに声をかけあえていないことによる作業の無駄について。がんばろう[:ふぅ〜ん:] 日曜日は「サンデーモーニング」の「喝っ!」を見るのが楽しみです(笑)そのコーナーの開始がだいたい8時45分ころ。牛の作業自体は8時半ころに終了し、「よし間に合う」と思ってカンファレンスで黙っていたら、細かいところを報告してない点について先生から指摘を受けました。作業は省略して早く終わらせるよりも、全ての工程を効率よく早く終わらせることが大切です。がんばろう[:ふぅ〜ん:][:ふぅ〜ん:] ![]() Mac People やっとこさ出た、毎月の愛読雑誌「Mac People」最新号♪ マックを使い始めたころからずっと生協で定期購読しているのですが、読み始めるきっかけになったのは「bossa mac」というコーナーでした。マックを使っている人に焦点を当てたコーナーで、他の人の使いこなしテクみたいなものが読めてとってもお気に入りでした。そのコーナーが今月号からは「Biz Mac」というコーナーにリニューアルされて、さらに「ある人のマックの使い方」にフォーカスするものになったみたいです。マックを使っている自分にも面白い記事なのですが、マックに少し興味のある人にもオススメです[:mac:]是非、1度立ち読みを(笑) ALPSLAB baseの地図はいい感じの折り畳み地図にできる記事を読んたので、試しに畜大周辺を印刷してみました[:便箋:]そしたら思ったよりもいい感じです[:イヒヒ:] 食べ物屋さん情報なんかがないのが残念ですが、受験のときに持ってきてもいいかもしれません。受験生協力隊の人に道を聞くときもスムーズかも?[:モグモグ:] 最近、牡蠣もしくは海洋性ほ乳類にあたりました[:魚:]いやー、、死ぬかと思いました[:撃沈:]海の中で食物連鎖の上位にいるものを食べるときは注意しなければいけませんね。 そうそう、最近のMac[:mac:]ではWindowsを使うこともできるわけですが、Windows使いの人にそれを言うと大抵一蹴されてしまいます。Macを使いたい自分から見ると「必要なときだけちょっとWindowsが使えて、普段使いはMacでOK」という素晴らしい状況なのですが。。Windowsな人から見ると「何故わざわざMacのOSにまで金を払わなければいけないのだ」という感じなんでしょうか。しかしVistaを触ってみても違和感が…と思っていたのですが、同じような不満を持っている方を見つけました[:イヒヒ:]何故システムフォントが全部メイリオじゃないのか、Officeのデフォルトのフォントもメイリオじゃないのかが非常に疑問です。 これだけ書くと「Macな奴は見た目重視」だの「Macは文房具」だの言われてしまいそうですね。。自分にとってのキラーアプリ(アプリではないですが)は外観・OSの美しさに加えて「Expose、Mighty Mouseの横スクロール、Safari、Mail、ネットワークの設定がスムーズなことに加えてQuicksilverが使えること」です[:mac:]ついでにデュアルディスプレイやリッドクローズドモードがMacBookでもMacBook Proでも使えるところが素敵です[:ラブラブ:] あ、「ほとんどMacの話じゃん!」というツッコミが… |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|