OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4年生になって研究室に所属するようになって、建物の立地が問題になってきています。
というのも、学校から遠い家は今になって何かと不便だと感じるようになってきたのです。 確かに、最初の頃は店が近くにあることによって恩恵を受けていましたが、現在平日はゆっくり料理する時間もなく、なので買い物をしに歩いて近くの店に行くということはなくなりました。 車でヨーカドーやポスフールに、ピョイーっと行くことが多いです。 そうなると、ダイイチが近くにあってもあんまり意味のない生活に。またセイコーマート然り。 1年生の時とかは、畜大村に住んでいると買い物が大変そうだな〜と思ったものですが、今は学校が近くていいな〜と思う日々です。 なので、来春引っ越したいと思っています。新入生に負けないように部屋を確保したいと、思っていますww そして次に、重要だなぁと感じる部屋の中身ですが。 古めの部屋だと、蛍光灯が点いていても薄暗い部屋だったりすることがあって…。 ユニブは明るいです。畜大の北側にある家も明るい。 明るいところに行きたいっ! そして、台所。 一人暮らしの人は料理なんかしないとでも思っているのかしら。 家ではカップラーメンだけしか食べないと思っているのかしら。 それを言うと、母にも友人のお母さんにも、「工夫次第よ」と諌められてしまうのですが(本当に東京と大阪の人から同じことを言われてしまった…)、まな板置くスペースのない台所ってどうよ…と思ってしまいます。 そんな私は創意工夫がD(S〜Dランク中)なのかもしれないですが…。 あと、最近では帯広もオール電化が流行りです。 光熱費も安く済むし、暖房をつけても空気が汚れなくて良い、と先生もオススメしてました。 一部(笑)には中華鍋を振るいたい人もいるみたいだけど、私は迷わずIHを取りたい!w PR ![]()
無題
同じく春に引っ越そうかと企んでます。
どっか良いトコないかなぁ・・・。 台所はガス必須でw
無題
おおっ、そうなの?!
近いとこ?それとも遠いめ? ガスコンロはまだしも、ガスストーブは目が飛び出るよ(笑) 結構、周りで引越しする人が多いなぁ。 ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|