OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 7日に同じ(笑)厚揚げをちゃんと使い、代わりに卵がいなくなりました[:たらーっ:] 明日から平日なので残った食材を消化するメニューでした。2日同じものを作るとさすがに楽で、途中洗い物をする余裕がありました[:イヒヒ:] 野菜汁はすごくよいです♪週末に野菜を大量カット(1人分だと大した量ではありませんが)→下茹で→冷蔵保存→毎日食べることもできそう[:おにぎり:] 明日から研究室が通常通りなので、ここからが正念場。さて、続くでしょうか[:ラーメン:] PR 主菜:ツナとごぼうの卵とじ 総カロリー:430kcal 1人あたりの値段:約175円 調理時間:約45分 感想: 主菜:大根と豚バラのべっこう煮 総カロリー:541kcal 1人あたりの値段:約210円 調理時間:約1時間 感想: 味の素やらゴマ油やら、久しぶりに料理をすると賞味期限が…醤油なんてヤマダ電機の開店記念でもらったやつが半分以上残っておりました[:冷や汗:]容量あたりの値段は高いですが、1人暮らしサイズの小さい調味料を買う方がよさそうです。ダイイチ向かいのサッポロドラッグに大抵のものが100円で売られているのでオススメ☆ ![]() 今日は夕方から雪です。というか、夜になって雨に変わりました。また道が凍りそうです[:結晶:] ![]() 主菜:ほうれん草の豚肉炒めのせ 総カロリー:566kcal 1人あたりの値段:約250円 調理時間:約1時間半 感想:コストをあまりかけず、言われるがままに作った割りにどれも食べられる味だったことに驚き[:モグモグ:] きのうからニンテンドーDSの「健康応援レシピ1000 DS献立全集」を使って献立を立ててみています。 帯広に来て初めて料理を作ったのはたしか入学式の次の日(とってもうろ覚え)。ユニブのむかいにある歩いて1分のダイイチに買い物に行きました。野菜コーナーや肉コーナーをうろうろ[:ピピピ:]通帳の残金を日割りにした額を思い出しては、食材の意外な高さに驚いてみたり。結局何を作ればいいのかわからず、実家に電話したら「電話代がもったいない」なんて言われてました[:たらーっ:] これはどうにかせねば!と思い立ってインターネットで調べたレシピを持って買い物に行ってみたり、レシピ本を買ってみたり。 それなりに頑張って作ってましたがどうも面倒くさい&ほしいときにレシピを持ってないということがあって、結局適当なお惣菜やら納豆やらでごまかし、野菜や魚が食べたくなったら健康系な外食(USAGIがオススメ)をしてました。 というわけで非常に適当な食生活を送っていたわけですが、「しゃべる!DSお料理ナビ」というソフトが登場、これは健康な食生活の起爆剤になるのでは…なんて思い始めました。思い始めただけで買うわけではなかったのですが、お正月の買い物したい欲に負けて、同じようなソフトの「健康応援レシピ1000 DS献立全集」を購入[:お金:]きのうから使い始めた次第です。 今のところそんなに悪くない印象[:ニコニコ:]食べたいメニューから検索したり、食材から検索したり。1つメニューを決めたら他のメニューを自動でセレクトしてくれるのもナイス[:イヒヒ:]ただ、適当に選ぶと値段が高い…ヨーカドーのデジタルチラシなんかを見ながら決めたほうがよさそうです。 もう少しじっくり使って、レポートしたいと思います[:ラッキー:]
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|