OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 きのう初めてWindows Vistaにじっくり触れる機会があったので、ちょこっとパソコンについて書いてみようかと思いました[:PC:] まずWindows Vistaを触ってみた感想ですが、Macのいいところを Office 2007(ワードとかエクセルとかパワーポイント)もよくなったと思います。「リボン」という名前のついたメニューバーが常に上部に表示されていて、「ここに矢印をいれるにはどうすれば…あぁ!わからん!!説明書は分厚くて読みたくない!!!」なんていう事態が減りそうです。文章の右寄せや中央揃え、カギ括弧の追加など、大抵のツールはここから選ぶだけ[:イヒヒ:] インターネットはInternet Explorer7でタブブラウジングできるようになり、お気に入りも使いやすくなった感じで好印象[:ラッキー:] 今までのWindowsでも、自分でカスタマイズすれば同等以上の環境を手に入れられたわけですが、そういうのが嫌いな人も多数いるわけで、最初から使いやすいというのはいいことです[:拍手:] さて、割と好印象なWindows Vistaですが、じゃあどれを買おうかと考えるとこれがまた難しいところ[:撃沈:] Windows Vistaにはいろんな種類があり、いろんなメーカーがいろんな組み合わせで販売しています。1人1人のニーズに細かく対応しているという風に考えられなくもないですが、ややこしいと思う人も多いはず。 あれこれ考える前にヤ○ダ電機かどこかに行って勧められるがままに買うのが1番楽そうですが、個人的なオススメを書いておきたいと思います。 せっかくWindows Vistaにするんだから、「Windows Vista Home Premium」を選びたいところ。似たようなエディション(種類)の「Windows Vista Home Basic」というのもありますが、見た目や機能が少し違います。個人的には「Home Basicを選ぶならXPでいいじゃないの」という印象です。NECでわかりやすく解説されていますので、そちらもどうぞ☆ 「Home Premium」を選ぶと、次に考えるのはどのメーカーにするかです。別にどのメーカーを選んでもそれなりに使えるわけで、見た目で選んだり、実家で使っているメーカーとそろえるというのがいいんじゃないでしょうか。個人的には[:down:]くらいのがオススメです。 [:星:]ソニー:VAIO type C:189,800円(Sony Style) [:星:]NEC:タイプL アドバンスト:173,985円(NEC Direct) なんだか延々続きそうなのでまとめますと、 と、まぁなんだかわからない記事になってしまいましたが、パソコン選びの参考になれば幸いです(笑)なにかツッコミがあればコメントしてください[:ピピピ:] ちなみに本当にオススメしたいのはコレです[:down:] さぁ、みんなでMacに乗り換えよう(笑) PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|