OTIS が移転しました
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1号館の一部の工事が終わったことは先日書いたとおりですが、そのときから主観的ではありますが、研究室でのウィルコムの電波が良くなったように感じます。
春、研究室に入りたての頃は本当に窓に当たらんばかりにピッチを窓に寄せないと送信も受信もできなかったと思います。 圏外、もしくは1本も立っていない状態で、たまに「受信していないメールがあります」という、お知らせが届くくらいでした(でもメールは受信してくれない)。 その時はまだ工事が始まっていなかった時期だったけど、電波状況はよくなかったです。 夏休みから工事が始まって、研究室における電波も変わらず…。 ところが工事が終わった最近、窓に近づけなくても常に電波が2〜3本(PHSの電波は0〜5本)立っているようになりました。 受信も送信も、机に座ったまま可能です! ちょっと厳しいけど、廊下に出ても通話がかろうじて可能です。 そのほかの場所では、例えば家畜病院の2階や原虫病センターでは圏外が続いていますが、とりあえず活動範囲で電波が改善したように感じています。 まだしばらくウィルコムは使い続ける予定なので、ここは更なる電波の改善・拡大を期待したい!!あと、もっと操作性の良い機種を期待したい!! PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
|